【音静庵】
 
礼儀正しく慎ましく…そして自分らしく
 


◆ 社会
~説明~
気になるニュース記事から・・・ 主に国内問題を取り上げてみます

■ルールを守らんヤツがいる

我が横濱も、分別収集です。
講習会やら、現場説明会やら、口コミやらで、
「ゴミの出し方」を広報してますが・・・

ルールを守らんヤツがいるヽ(`Д´)ノ!!
子育て時期のこの季節・・・
ゴミ・・・特に家庭ゴミ(生ゴミ)の日には、
ゴミ置き場に、カラスが10羽以上もたかって、
ゴミを道路に広げまくり。

ゴミネットがあろうがなかろうが、関係ない。
ミカン類の皮なんぞが、ゴミ袋から見えた日には、
もう、それこそ、10M20M先まで、ゴミが散らばる。
カラスは、臭いではなく、視覚で生ゴミを判別するそうでね。

ルールをきちんと守ってのゴミ出しならば、
カラスも寄ってこない。
 そう、生ゴミは水気を切り、新聞紙などで包むってルール。
 家庭ゴミとプラスチックゴミの収集日を守るってルール。

たかだか30軒くらいでも、そのうちの何軒かが、
出し方、出す日・・・を適当にして出しやがるもんだから、
ゴミ置き場の周辺の家々が、後始末をせんならん。

言いたかないけど、ゴミ出しルールを守れないヤツは、
自分で、ゴミ焼却場に持っていけや (#゚Д゚)ゴルァ!!


と、ゴミ置き場正面に住む人間からの愚痴でした_| ̄|○ ilii スマソ



関連エントリー:
[05/11/17] ■未分別ゴミの収集拒否

・・・続きに、記事本文があります・・・



03/11(土)14:59 | トラックバック(0) | コメント(1) | ◆ 社会 | 管理

■経産省部長ブログ「炎上」:PSE法

「天下の悪法」PSE法。
これほど、施行前から、抗議の上がる法律も珍しいんではないの?
天下り団体確保の為などという噂が、まことしやかに流れてますけどね。

この炎上Blogについては、音静庵でも投稿コメントを頂いて、
20日にご紹介していましたが・・・
真面目に、抗議している人、おちょくっている人と様々でしたねぇ。
まぁ、それ以前に、投稿時間がね、勤務期間内と言ふのに、
疑問を投げかける方も多くいらして、
Blog主は、必死に弁解していたようですけど・・・

公務としてのBlog開設も悪くないと思いますよ。
最近は、民間企業でも、
Blog開設も業務の一環としているトコロもありますから。
でも、勝手な思いこみで、勤務時間中にと言ふのは、如何なものかと。

さて、このPSE法ですが・・・
中古家電に関しての記述は無いそうですね。
つまり、総務省の担当官の解釈で、中古家電が含まれたラシイ。
(この辺りは、Birth of Bluesさんが詳しいので是非どうぞ)

で経産省大臣って・・・と調べてみたら、『二階 俊博』・・・_| ̄|●
がちがちの媚中派だぜ・・・
副大臣も政務官も・・・だめぽ・・・゚・(ノД`)・゚・

とにかく、悪法は改めませう。
中古家電のリサイクルは、「もったいない」運動に則しているわけで、
法の解釈次第で、リサイクルの輪が保たれる。

つ 経産省関係者殿
過ちては改むるに憚ることなかれ
(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
 過失を犯したら、ためらうことなく速やかに改めよということ。『論語・学而』の孔子のことばに「過ちては則(すなわ)ち改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ」とあるのに基づく。

過ちを改めざるこれを過ちという
(あやまちをあらためざるこれをあやまちという)
 過失を犯すのは誰にでもあることでやむを得ないが、過失を犯したと気づきながら、なおも改めようとしないことこそ、真の過ちだということ。『論語』より。




関連エントリー:
[06/02/20] ■気儘に書き連ね ≪2/20≫
[06/02/17] ■ある意味「文化」です

・・・続きに、記事本文があります・・・



03/09(木)11:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 社会 | 管理

■借金返済

悪質金融と言いますか、本当にえげつない金貸しがいたもんだ。
1万5千円借りて、利息が13万って、地獄の閻魔さまだって、
呆れ果ててしまうだろうに。

相談する相手もいてなかったんだろうね、この人達。
それこそ、警察でも、役所でも、
駆け込むと言ふ気持ちにもなれないくらいの督促だったようですなぁ。
それでも、時効寸前に捕まって、よかったよ。
これで、時効成立なんてことだったら、この世には神も仏も・・・って、
恨みたくなっちゃうところだった。

最高裁判例も続々と、悪徳金融に対して、厳しいものが出ています。
借り逃げは駄目だけれど、法定金利で、ちゃんと返せば良いような、
そんな流れになっていることに少し、ホッとしたものが。

それにしても、悪知恵に長けている奴らって、どうしようもないね。
本人と家族だけじゃなく、隣近所まで引きずりこんでさ。
儲かれば、何でもやってしまうって、
それ、犬畜生以下だよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!



関連エントリー:
[06/02/12] ■「4審目」の最高裁
[06/01/24] ■日掛け金融・・・困ったら専門家へ

・・・続きに、記事本文があります・・・



03/08(水)21:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 社会 | 管理

■生活保護:厳正対処の手引き

暴力団員に厳正対処する為の手引き書を作るそうですが・・・
遅いっちゅうねん■━⊂( ・_・)☆彡);;)`Д´)
どれだけ、巷で言われていたのか・・・
ようやくですか、そうですか。

で、地方議員の口利きや、某団体絡みのゆるーい審査は、どうするの?
そっちも、厳正に、そして、公平な扱いをするように、
手引き書を作ったら、どーよ。
害務省が、議員からのあらゆる申し出、要望は、
文書にして、控えておく&対応するって、決めたように、
管理責任として、顛末を文書化するようにしたら、どーよ。

とにかく、年々、生活保護世帯が増加の一途。
本当に困っている人には、手厚い福祉は必要だけれども、
働けるのに、働かずダラダラしている人に、
生活保護費を支給って、それは、納得いかないよ。
 一方、小泉内閣が発足した01年度以降を見ると、最も増加率が高いのは、独り暮らしの勤労年齢層が多いとされる「その他世帯」だ。04年度は9万4148世帯で、01年度の約1・5倍に増えた。厚労省は「仕事をせず、職業訓練も受けない層が増えている」として、勤労世代の格差拡大を懸念している。


人が、「蟻とキリギリス」に例えられるならば、
私は、蟻でいたい。
贅沢も上を見ればきりがないし、程々で結構。
国への納税だって、ソコソコできる境遇でいたい。
タコのように、自分の足を食べる、そんな生活は厭だし、
そんな国民になるのも、 (っ゜ロ゚)っ いやん

でも、本当に病気や怪我・災害とか、思わぬことで、
生活が出来なくなったら、国のお世話になりたい。

だから、本当に困っている人に、手厚い福祉を希望します。
困った振りをしている人には・・・声を大にして言う。

 仕事を選ばす、汗水流して  働け!


*** 勝手にTB ***
えんすき日記 避難場所
 ○暴に人権は必要か

*** 参考 ***
社会実情データ図録 Honkawa Data Tribuneより
 図録▽生活保護世帯数と保護率の推移
Web東奥/ニュース百科
 生活保護
 生活困窮の度合いに応じ必要な保護を行い、最低限度の生活を保障、自立を助長するのが目的。医療、住宅などの扶助がある。高齢化や景気後退の影響で1995年以降増加し続けており、2003年度の全国の受給者数は約134万4千人、費用は約2兆4千億円。本来は国の事務だが、法定受託事務として自治体が行っている。費用負担は国が4分の3、自治体が4分の1。国・地方財政の三位一体改革に関する昨年の政府・与党合意では負担割合の見直しについて検討することが盛り込まれた。


関連エントリー:
[06/02/05] ■厚生労働省統計表データベース-生活保護
[06/01/16] ■年金vs生活保護
[05/11/26] ■大阪発・・・金銭感覚

・・・続きに、記事本文があります・・・



03/01(水)17:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 社会 | 管理

■入出国検査を厳密にしましょ

こういう記事を、シラーと出したのが、朝ピ-と言うのがね。

それでも、来日外国人が、観光目的だけではなく、
悪意を持っている人もいるって言うことは、
忘れちゃいけないと思ふ。

で、せっかく、日本を楽しみに来てくださった方や、
お仕事に来てくださった方が、安心して、過ごしていただく為にも、
入出国時に、厳正な審査をしていただいた方が宜しいのでは?

どこぞの国とか、どこぞの国とかと、
いとも簡単にビザを廃した害務省ですが、
ここは、法務省に踏ん張っていただいて、
日本は安全な国だと、訪日外国人の皆さんに感じていただけるように、
なったら、良いなぁ。

で、指紋・写真は、どうなったのかな?


*** 勝手にTB ***
So-net blog:Absenteの酔いどれblog
 【ネタ】なんとも悠長な話しだ > 我が日本の入国管..
★厳選!韓国情報★
 ★国境の島、対馬・・・密入国の現場の実態に迫る



・・・続きに、記事本文があります・・・



02/25(土)18:01 | トラックバック(1) | コメント(1) | ◆ 社会 | 管理

■まぁ、やらないよりは、良い

今頃になって、ようやく法制化ですか。
あーそうですか。
素人考えでも、偽造カードって言えば、
 “生カードは、どうやって入手すんのん?”
って、考えつく方法なんだから、
もっと、早くに法整備して欲しかったなって思ふ。

 偽造カード作成のため、海外から生カードを持ち込むケースが多発していることから、水際での阻止に乗り出す。財務省は、すでに通常国会に提出している関税定率法の改正案の中で、輸入禁制品として新たに生カードを追加しており、4月からの施行を目指す。


穿った見方をさせてもらえば、
これ、盗難カードを使っての犯罪に、
銀行が保証をせんといかんようになるから、
 →「偽造・盗難カード預貯金者保護法」
きっと、銀行からの強力なプッシュがあったんではないのかな?と。

生カードが入手できなければ、偽造カードは作れないんだけれど、
このネット時代、何も日本国内で作らずとも、
海外に協力者がいれば、データなんて、一瞬で送れるわけで・・・
その辺りの取り締まりはどーなっているのかなぁ~~~
入管で、差し押さえ出来るようになっているのかな?

悪さしようとしても、材料が無ければ、出来ないから、
やらないよりは、マシってことで、厳格適用希望します。





・・・続きに、記事本文があります・・・



02/19(日)19:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 社会 | 管理

■日本国籍と日本に住むと言ふこと

えっと、日本の国籍は、父系主義でしたね、最近まで。
父親が日本国籍なら、母親の国籍問わず、生まれた子供は日本国籍。
母親が日本国籍でも、父親が非日本国籍なら、非日本国籍でしたっけ?

で、今は、親が日本国籍なら、子供にも日本国籍が・・・
となって来ていますな、たしか。

日本人とフィリピンの方との間の子供さんが、
日本国籍を求めていたそうですが、旧法の適用で、
 姉妹が日本国籍を得るには、旧国籍法の規定で父親の嫡出子である必要があるため、審判では両親の結婚が正式なものだったかが争点となった。

証明することが出来たそうで、今般、日本国籍取得の運びだそうな。

殿方の下半身問題は、本人と相手ばかりでなく、
その間に生まれた子供の一生も左右するんですから、
それなりに、しっかり、考えてくださいな。


で、バレンタインデー裁判とか見出しにあった、
日本に住み着きたいと言ふ人のこと。
なんか、最近、こういうケースが多い・・・と言うか、
報道され始めたと言いますか・・・

どうもね、拡大解釈と言いましょうか、
情状酌量行き過ぎと言いましょうか、
日本は、法治国家ではなかったのかと、問いつめたい。

記事の仕立て方もね、お涙頂戴路線が多いしさぁ・・・
「何事も初めが肝心」に対する
「終わりよければ全て良し」みたいな雰囲気が漂っている気が(以下略

日本は、法治国家であることだけは、忘れて欲しくないね。



・・・続きに、記事本文があります・・・



02/19(日)19:08 | トラックバック(1) | コメント(0) | ◆ 社会 | 管理

■医師の判断

痛ましいことで・・・つ菊

帝王切開には、予定してのものと、突発的なものとがあるようです。
今回のものが、そのどちらかなのか、詳細が分かりません。

女性の場合、できるなら、子宮を温存したいと思ふでしょう。
家族も、出来れば・・・と。
命と秤にかけて、どうするかとなった時に、
即決を求められることもあります。

今回は、この医師がどういう考えで、子宮摘出ではなく、
癒着した胎盤を剥がそうとしたのか、聞いてみたいです。

また、死亡についての届け出がなされていなかったとのことですが、
これも、医療事故と認識していたのか、否か・・・

残されたお子さんが長じて、
「自分を産むために母が命を落とした」と言うことで、
心に傷を負わなければ良いがと、案じます。


+++++ +++++
続報が来ました。

絶句!

未経験の施術がどれほど危険か・・・
以前にも、死亡事故が起きてますよね。
それほど、自分の腕に自信があったのか、
それとも、それほどに、突発的な流れだったのか、、、

しかし、こういう事故は、多くの個人病院で起きる可能性があると言ふことですよね。
通常分娩からの帝王切開への切り替え時に応援の医師をどう確保するか、
それを考えなくてはイケナイのですが、
そこんところも、どうなっていたんだろう・・・




・・・続きに、記事本文があります・・・



02/18(土)16:25 | トラックバック(0) | コメント(1) | ◆ 社会 | 管理

■慣習といっても

家長は男だけ?
ワタクシの場合、諸事情により、旦那がワタクシの戸籍に入った形で、
ワタクシの方の姓を名乗っているんですけど、
これも、だめぽ?
 この日の弁論では、原告側の弁護士が、「2審判決は、家制度の残骸(ざんがい)を維持しようとするもので、到底容認できない」と主張。自治組織側は、「金武の集落を構成する基本単位は『家』であり、男性は家長として分配を受けた」と反論した。

村社会の名残と言ふけれど、寡婦でも、一家を支えている場合もあるし・・・
昔ながらの慣習であれば、そういう家を排除しては居なかったと思ふ。

で、記事を読めば、入会権が発生したのは、最近のことみたい。
自治組織は、収用された山林を薪採りに共同利用してきた住民が1982年、補償金分配のため設立したが、女性には原則として分配しないとする規定が設けられた。

と言うことは、慣習と言ふ程の物でもないでしょう。
地域によっては、数十年どころか、
百年・二百年続いている物もあるからね。
それでも、その時代時代に合わせて、
微妙に方針転換して、継続しているラシイ。

最高裁も、弁論を求めたと言ふことは、こりゃ、高裁判決の破棄かね。




・・・続きに、記事本文があります・・・



02/18(土)12:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 社会 | 管理

■ある意味「文化」です

その分野に欠かせない道具・・・楽器の取り扱いが、
こんなことになっているようですが、ご存知でしょうか。

しかし・・・
この分野は、ある意味では、「文化」とも言えるわけで、
それを、一括りで規制するっていうのは、
やっぱり、「声の小さなやつは、無視」ってこと?

日本の電気事業管轄のエライ人達にとっては、
この分野は、文化ではないんでしょうか?

問いつめたい・・・
小一時間、問いつめたい・・・

なんとか、打開策が見つかることを祈ってます。

*** 参考 ***
電気用品安全法@2chまとめ
 電気用品安全法とは




02/17(金)16:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 社会 | 管理


(7/13ページ)
最初 3 4 5 6 >7< 8 9 10 11 12 最後