◆ 社会 ==Explain== |
|
| 気になるニュース記事から・・・
主に国内問題を取り上げてみます
| |
|
■自己防衛も・・・ |
|
| 限度があるんですよねぇ、これも。 「ペッパーランチ:強盗強姦」事件も、不可抗力ですしね。 お店なんてもんは、扉一枚で、密室になるわけで。 おまけに、チェーン店なら、信用して入店しますもん。 そういう状況で、狙われたら、抵抗のしようがない・・・
列車内の強姦事件だって、脅されてしまえば、為す術は限られているし、 同乗の乗客だって、さわらぬなんとか・・・ 自分の命を考えれば・・・ってなってしまうだろうし・・・
しかし、列車内で常習的に行われているんだったら、 女性の一人客に注意を促したり、トラブル発生時には、 「非常通報ブザー」の位置を知らせるようなアナウンスがあれば、 それだけでも、抑止力になるんじゃないのかなって思ったりするわけで。
安全神話は崩れ去った・・・ そんな国に住んでいる自分たちに出来ることって何なんでしょう・・・ 他人を信じられず、自らを自らで守るってそんな社会に暮らすのは、 女性だけでなく、人間として、悲しいことですね。
この卑劣な事件の被害者の女性達には、 「こんな男ばかりじゃないよ」 「貴女を守ってくれる男も、きっと、いるよ」 って、そう伝えたい。
ツライ日々が続いているだろうけれど、どうか、 何時の日か、心からの笑顔が戻るよう、願ってやみません。
MSN毎日インタラクティブ ペッパーランチ:役員ら減俸処分 女性客への強盗強姦で ペッパーフードサービス(東証マザーズ上場)は21日、同社が運営するステーキチェーン店「ペッパーランチ」心斎橋店の店長らが、女性客に対する強盗強姦(ごうかん)などの容疑で逮捕された事件の責任を取って、5人の取締役全員を報酬削減の処分とすることを決めたと発表した。 一瀬邦夫社長は月額報酬の3割を5月から8カ月間、その他の取締役は2割を同月から3カ月間削減する。【平地修】 毎日新聞 2007年5月21日 19時14分
| |
|
05/22(Tue)03:58 | Trackback(0) | Comment(1) | ◆ 社会 | Admin
|
■蜂蜜の甘い汁 |
|
| 公取委が乗り出したようですが・・・ 表品表示に信がおけないとなれば、 消費者は何を信用したら良いのでしょうね。
店頭で価格をチェックすると解りますが、 混入品と純粋品とでは、価格に雲泥の差があるわけで、 消費者は、その差額を「純粋品」と言う『品質』に払うのですよ。 そこんところを、おろそかにするとは、何事か!と腹立たしいです。
しかし、業界団体がやっているコトは、 嘆かわしいコトなんですけどね。 自分で自分の首を絞めていることになるのが、解らんとは・・・
まぁ、いずこの業界団体と言ふものは、 トップ陣が幅をきかせ、自社に都合の悪い規約やらなんやらは、 極力排除するのは、常のことだし、 新進気鋭の会員を潰そうをする傾向も大きいし、 公取委も、そこんとこの監視が甘かったと言えば言えないこともないけれど、 でも、何でもかんでも“お上”が統括することは、 すこしばかり、怖いコトなんですけどね。
今は、グローバルナンタラとかで、商圏が日本国内だけでなく、 世界中に広がっているのに、こういう姑息なことをやっているようじゃぁ、 様々な業界が、外資に喰われて(いるの)も仕方がないのかもしれない・・・
品質を信じ、「輸入品」より「国産」を選んでいる消費者を大事にしないと、 大きなしっぺ返しが来ると思ふんだけどね。 様々な業界団体も、この蜂蜜業界を出来事を他山の石とせず、 自分たちを顧みないとね。
あ゜~~ うちの蜂蜜も買わなくちゃいけない位の残量なんだけど、 はてさて、ど~しようかなぁ・・・
| |
|
|
|
05/15(Tue)16:44 | Trackback(1) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■ネット界の暗闇 |
|
| なんて、大げさなタイトルですけどねぇ・・・
あまりに簡単に参加できちゃいますからねぇ。 こういう事例に事欠かないわけで・・・
出来れば、ネット界と言う異次元の世界への、 最低限の知識を身につけることが必要だと思うんですが、 さて、いざ「最低限の知識」を身につけようとしても、 どうやって? どこで? だれに? と、?は増えるばかり・・・
まぁ、本屋さんでネットの入門書を手にしても、 ハード面ばかりで、ソフト面を合わせて作っているものは少なく、 さらには、その入門書すら目を通していない人も多いわけで・・・
「自己責任」とは言え、フォローする部分は必要ではないのかと・・・ しかし、こういう部分に政府の関与も頂けないしね。 これだけ、急激に国境を越えた社会が広がってしまうと、 戸惑いばかりですね。 いま少し、境界線が高いままだったら良かったのかもしれないけれど、 今更ですしねぇ。
と言うことで、読者の皆さんには、 皆さんの廻りに少しの情報を提供して頂ければと思う次第です。
| |
|
|
|
04/17(Tue)19:11 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■青い鳥郵便葉書 |
|
| 今年も桜の季節と共に、『青い鳥郵便葉書』の無料配布があります。 身近で、対象に該当なさる方がいらっしゃいましたら、 どうぞ、お申し込みなさっては如何でしょうか? 申込書も、↓のサイトから取り出せます。
わが家では、該当者2名おりますので、 感謝しつつ、手続きをしたいと思っています。
1 配布の対象 重度の身体障がい者(1級又は2級の方) 重度の知的障がい者(療育手帳に「A」(又は1度、2度)と表記されている方) 2 受付期間 平成19(2007)年4月2日(月)から平成19年5月31日(木)まで 3 配布葉書 通常郵便葉書(「くぼみ入り」、「無地」または「インクジェット紙」)のいずれか1種類を選択 4 配布枚数 お一人につき20枚
| |
|
04/13(Fri)15:23 | Trackback(1) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
■法制度が追いつかない |
|
| 「離婚後一定期間内での出産での両親の特定」とか、 今回の「代理母」とか、法制度が追いつかないことがままありますねぇ。
しかし・・・ 何故に、第3者の精子提供で生まれた子供が、 血縁関係不在の父の実子となるのに、 卵子提供の場合、血縁関係の無い母が駄目なんだろう・・・ それこそ、「特別養子制度」を弾力的に運用すれば出来るんじゃないのかなぁ。
夫婦別姓もしかり・・・ 立法府→国会での法整備が速急に求められる状態なんだけれど、 国会議員にこういう法律をって言うのは、ちょっと、無理があるわけで、 そこで、厚労省や法務省のエライ人たちの出番ですよ。
でもね、不幸にして、自力で親になれない人たちが大勢いるのに、 費用が捻出出来る人達だけが望むままに親になれるって言うのも、 なんかね、どうも、引っかかるところがある・・・
まぁ、うちなんて、子供居ないけれど、それもまた、人生。 それなりに暮らしているから、幸せなんだろうなぁ ヾ(・・;)ォィォィ
*** 参考Blog *** 向井亜紀ブログ : 「きゃんぴょう&ベベクス、大好き」
*** 参考 *** 特別養子縁組 - Google 検索裁判所 | 特別養子縁組 家庭裁判所は,申立てにより,養子となる者とその実親側との親族関係が消滅する養子縁組(特別養子縁組)を成立させることができます。 特別養子縁組とは,原則として6歳未満の未成年者の福祉のため特に必要があるときに,未成年者とその実親側との法律上の親族関係を消滅させ,実親子関係に準じる安定した養親子関係を家庭裁判所が成立させる縁組制度です。そのため,養親となる者は,配偶者があり,原則として25歳以上の者で,夫婦共同で養子縁組をする必要があります。また,離縁は原則として禁止されています。
| |
|
|
|
04/12(Thu)02:06 | Trackback(0) | Comment(1) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■男性でも乗れるんです! |
|
| ごめんなさい。 私も知りませんでした。
障害者や女性に介護されている男性も乗車可能
つまり、女性専用車両には、障害のある殿方も乗れるんです。 これは、専用車両にステッカーを貼るなり、 駅のアナウンスに乗せるなりして、 多くの利用者に知らしめる必要がありますね。
もし、詰問されている殿方に出会ったら、 一言・・・ 「あら、女性専用車両は障害のある殿方も乗れますよ♪」 と、言ってあげてくださいね。
| |
|
|
|
04/06(Fri)03:16 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■他人事なんだろうね |
|
| 「障害」「ハンデ」なるものは、健常者・・・所謂『五体満足』の人から見て、 どこか違う物を持つ人に対して言うことなんだけど、 でも、『五体満足』ってなんだろう?
意地の悪い人や、悲観主義の人、 やっかみの強い人や、とんでもない悋気持ちの人・・・ いろんな人がいて、人間社会は成り立っているわけで、 どこか違う部分があれば、その部分は何かで補えば良い筈。
選挙公報は、選管が出すべき「官報」。 ならばこそ、どこの何よりも、優しくなければイケナイ。 予算がないなら、ひねり出せば良い。 それこそ、おつむの良い方々が運営なさっているんだろうから、 某社を見習い、「乾いた雑巾を絞る」ような努力をなされば良い。 それこそが、公僕たる公務員の矜恃ではありませんかな?
と言うことで、あまりに不親切ならば、 裁判に訴えて、待遇改善を求める・・・と言う手段もあるけど。 でも、真面目な話、やっている選管もあるんだから、 選管の意識改革の問題だわね。
柱|ω・。).。oO( 我が神奈川県は、エライ! )
| |
|
|
|
04/04(Wed)23:09 | Trackback(0) | Comment(1) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■知事発言 |
|
| ふと、目についた記事・・・ 日本語で言う「言霊」をご存じない首長さんが沢山おられるようで。 口から出た言葉が、どういう重みを持つか、 政治家と言ふ肩書きを持つ皆さんには、 もう一度、考えて頂きたいと思ったのですが・・・
しかし、自衛隊が人殺しの訓練? タミフル飲み放題で、異常言動が免責? ハンデを持つ人は、遺伝子がオカシイ?
木の芽時は、普通の人でも、感情が少し波立つ時期と言われますが、 人の上に立ち、尚かつ、公金を動かし、地域行政を担う責任者が、 こういう発言を是とするとは、いやはや、情けない・・・
桜が、これほど、日本で愛されているのか、 その意味をよ~く考えて見て欲しいものです。 「散り際の潔さを愛でる」 この意味をね。
◆◇◆
サボリ癖のついた音静庵ですが、桜の季節になったこともあり、 リハビリがてら、短めコメントで、書き綴りたいと思っています。 宜しくお付き合い下さいませ。
YOMIURI ONLINE(読売新聞) : 社会 : 人殺しの練習・異常言動・遺伝子…知事発言も様々 県の新規採用職員を迎える知事発言で2日、釈明を求められる例が相次いだ。 埼玉県の上田清司知事は、職員就任式で、使命感の一例として、「自衛官は大変だ。平和を守るために人殺しの練習をしている。『国民の生命と財産を守るために頑張って下さい』と褒めたたえないといけない」と述べた。 式後、上田知事は記者団に「殺傷という言葉を使えば良かったかもしれない。分かりやすくなり過ぎて、きつい言葉となった」と話した。 宮崎県の東国原英夫知事は辞令交付式で、インフルエンザで入院中に治療薬「タミフル」を服用したことに触れ、「5日間ほど飲み放題飲んだ。異常言動に走るかもしれないが、大きな心で受け止めてほしい」と述べた。県に「不適切」と苦情が寄せられ、東国原知事は「(発言に)何の問題があるのかと思う」とする一方、「不快にさせたことは申し訳ない」と述べた。 愛知県の神田真秋知事は、職員入庁式で、福祉に対する意識に触れ、先天的障害のある人などを指して、「悪い遺伝子を持った方」と発言した。報道陣から真意を問われた神田知事は、「ハンデは本人のせいでなく、しっかり対応しなければいけないという意味だった」と釈明した。 (2007年4月3日0時35分 読売新聞)
| |
|
04/03(Tue)02:01 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
■都営住宅だけでなく |
|
| 民間住宅に住んでいる生保世帯にも、家賃補助があるんですよね。 月額の上限は決まっているけれども・・・
で、民間住宅居住の生保世帯にも、これは該当して貰えるんでしょうか? 真面目に自立を目指している世帯も多いんですけれどもね、 そうじゃない世帯もあるんですよ。 そういう世帯が入居した住宅の大家と言ふのは、悲惨な事象にあうことも多く・・・ でも、生保世帯ならば、取りあえず、生活の指導なんかもあるらしく、 対応方法があるから、まだ、マシと言えばマシ。
悲惨なのは、生保対象にもなれずの世帯。 収入があっても、家賃に回すこともなく、計画性も無く、 日々暮らしている世帯・・・ 家賃未納に対しての督促も、蛙の面に何とやら・・・ 保証人も、「払えません」と、のらりくらり。 業を煮やして、立ち退き裁判を起こしても、出廷さえもせず、 強制退去をしたって、いけしゃぁしゃぁと、 どこぞから都合つけて(都合つくなら、家賃に回せやヽ(`Д´)ノ!!)、 強制退去間際に、必要な荷物だけ持って、次の住居にお引っ越し。 残された残骸は、大家持ちで廃棄処分・・・ 勿論、裁判費用も弁護士費用も強制退去費用も産廃処理費用も、大家負担・・・ 最低でも、札束1つは要りますからね。 月数万円の家賃で、札束まで貯めるのは、年単位の時間が必要で、 結局、その間は、只で使われていると同じ事…_| ̄|○
それなのに、ご当人は、新しいお家で、新生活・・・ 大家としては、もう、情けないの一言ですよ。
たしかに、不動産経営(賃貸物件)は、 収益事業と言われればそうなんですけどね、 でも、明らかに、入居者の不法行為による損害は大きなものがあって、 経営規模によっては、家賃未納世帯への対応費用負担によっては、 借金生活にもなりかねないのですよ。 大家だって、その家賃を充てにして生活をしているワケだし・・・
経費になる・・・と言っても、収入がなければ、それこそ、経費にもならない。 ということで、入居者の為の敷金返還裁判も大家が総負け状態の今日、 家賃未納に関しても、厳格な法の改正を求めるのは、駄目かな。
と、大家の娘の立場で書いてみました。 本当に、「家賃滞納による立ち退き」は、嫌なもんですよ。 大家の娘なんて立場は、熨斗を付けて返上したいもんです、はい。 しかし、某銀行からの9桁に上る借入金をチャラに出来るほどの甲斐性もなく、 平穏無事に月々6桁半ばの返済を続けるには、このまま、 大家を続けて行かざるを得ないってことが、悲しい・・・
| |
|
|
|
03/23(Fri)02:27 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■所属党の歴史を知れ |
|
| Blog巡礼中にちょっと、気になったエントリーから・・・ “Absenteさん”→“痛いニュースさん”と追って。
未だに、自党の暗黒の歴史を認めない?知らない? 何故にあれほどの被害者が出、 未だにネットや井戸端会議で話題になるのか? 何故に防衛庁→防衛省になったのか? 何故、首相官邸に危機管理が根付いたか?
私たち日本人は、この時の首相達が行った言動、 おもしろおかしく報道した面々を決して忘れては居ない。
自衛隊の皆さんが、阪神淡路大震災を経て、 日本で起きる自然災害に沢山の手助けをしてくださっていることに、 諸外国で、日の丸を背負って、様々な活動なさっていることに、 多くの国民が自衛隊を誇りに思っていることを・・・伝えたい・・・
阿部知子公式サイト 2007/1/19 カエルニュース第253号【国民保護は地方自治から】より 抜粋
阪神大震災は12年目を迎えたが、国民を災害から守ることを任務とされているはずの自衛隊が、国による命令を受けて救援に向ったのは、数日を経て後のことであった。日本の場合、自衛隊は軍隊ではないし、国土保安隊として出発し、防災のたねにも働くことを任務としてきた特別な生い立ちがあるのに、である。
◆◇◆某2chで、未だに使われるコピー◆◇◆
多分、雑談スレで拾ってきた話!
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。
少女「あんたら地元の人間か?」 団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」 少女「で、何しにきたんや?」 団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」 少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」 団体「・・・・?」 少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。 寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて 夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。 私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。 あんたらにわかるか? 消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。 でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。 あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。 団体は撤退。 彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 自衛隊があと、数時間早く現場に来てくれていれば、助かる命があった・・・とは、 友人(被災者)の話。 ◆◇◆
日本の自然災害で犠牲になった沢山の御霊へ 合掌
| |
|
01/21(Sun)16:12 | Trackback(0) | Comment(1) | ◆ 社会 | Admin
|