■刑事事件だと思う |
|
| 久しぶりに、腹立たしい記事に出会ったので・・・
これを「いじめ」でかたづけてはいけないと思う。 「強制わいせつ」で立件すべきでしょう。 「同級生を含む同学年の女子生徒13人」が事件に関わったとあるけれど、 必ず主導した者、口火を切った者がいる筈。 そして、それに同意し、関わったのなら同罪として、 刑事訴訟しなくては。
自分達が何をしたのか、しっかりと認識させる為には、 校内で対応するのは、絶対に無理。 教師や親の目前では、しおらしい態度になるだろうけれど、 のど元過ぎれば・・・の例え通り、自慢気に喋りまくり、 画像を見せまくりするのが一人二人じゃなく、出てくると思う。
中2ともなれば、早生の子ならば、成人女性並の肉体になっているし、 デジタル画像になってしまった以上、どこにどう流れるか、 それを食い止める術もないでしょう。
この生徒の心の傷が癒されるには、どうしたら良いかを、 真剣に、廻りの大人達が考えて欲しいし、 この事件を起こした生徒、画像を受け取った生徒達にも、 心の傷がどんなものなのかを、これから、時間を掛けて、 知らしめて欲しいものです。
しかし、今の中学生は、何を考えているのか、 怖い時代になったものですねぇ。
MSN毎日インタラクティブ いじめ:携帯で撮影、同級生34人に送信 栃木の中学-事件: 栃木県北部の市立中学校で5月、2年の女子生徒(13)が体操着をまくり上げた状態で上半身を写真撮影され、画像を同級生34人にメールで送られたことが19日分かった。栃木県警は強要容疑で捜査している。 同校によると、5月18日の放課後、複数の女子生徒が、被害を受けた女子生徒に体操着をまくり上げるよう命じた。被害生徒は着衣をまくり上げ、携帯電話のカメラで上半身を撮影された。生徒は同21、22日も校内で同様に撮影され、画像は3回にわたり、計34人の携帯電話に送信されたという。同級生を含む同学年の女子生徒13人が関係していたとみられる。 被害を受けた生徒は6月6日、担任教諭に相談。同校が調査し、女子生徒13人とその家族が謝罪したが、被害生徒は同11日から登校していないという。校長は「あってはならないことであり、被害者や家族の心境を思うと、申し訳ない。再発防止のため、指導を強化したい」と話している。【山下俊輔】 毎日新聞 2007年6月19日 19時01分 (最終更新時間 6月19日 21時04分)
| |
|
06/19(Tue)23:38 | Trackback(43) | Comment(20) | ◆ 教育 | Admin
|