◆ 社会 ==Explain== |
|
| 気になるニュース記事から・・・
主に国内問題を取り上げてみます
| |
|
■行きすぎは困る |
|
|
世論・輿論を見定めるには、調査という手法が必要なんだけれど、 個人情報について、疑心暗鬼・過剰反応になってきた結果、 精度ある調査が出来なくなってきているラシイ。 国民の理解と協力で成り立つ公的な世論・意識調査や学術目的の調査が、個人情報保護法の全面施行や、住民基本台帳の閲覧制限の影響でピンチに立たされている。市民の非協力、台帳の閲覧拒否……。調査の回収率はじわじわと下がる一方だ。 となると、某市民団体とか、某市民団体とか(ry のような 「声のデカイやつの勝ち」という歪な行政が敷かれる恐れが・・・ ネットで・・・ という方法も最近は多いけれど、これまた、取りこぼしが怖い。 日本のネット普及率100%は、まだまだ、先のこと。 ネット利用にも、ヘビーユーザーから、週に何回か・・・ なんていうユーザーもいるからねぇ。 個人情報保護に関しての諸法令が、中途半端だから、 余計に過剰反応してしまうんだろうね。 「声のデカイやつの勝ち」とならないように、 世論・輿論調査や、学術的調査には、必要最小限度で良いから、 協力して欲しいと思いまする。
・・・続きに、記事本文があります・・・
| |
|
|
|
02/17(Fri)16:28 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■安全神話は捨てましょう |
|
|
オートロックといえども、いかようにも侵入出来ちゃうわけで、 「オートロック=安全」と言ふ思いこみは (・A・)イクナイ!
昔の長屋じゃなんだから、自分の身は自分で守らなくちゃ。 鍵を掛けずにいる・・・なんて、以ての外! お金を盗られたら、働けばなんとかなるけれど、 操を盗られたら、悔やんでも悔やみきれない心の傷になる。
どうか、心して、戸締まりをしてください。
・・・続きに、記事本文があります・・・
| |
|
|
|
02/15(Wed)23:20 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■あ~あ・・・まただよ。 |
|
|
原因は“Winny”ラシイね。 もう、アホか、バカかと。
私用PCに、仕事のデータを入れておくって、 駄目に決まっているじゃないのねぇ。 おまけに、ファイル交換ソフト(Winny他)なんて、 入れているPCだったら、絶対駄目ぽ。
それでも、どうしても、使いたいなら、 ポートを閉じるとか、ルータで外からの侵入を拒絶するとか・・・ とにかく、調べまくって、対応策を取っておかなくちゃね。
でも、なんで、違う刑務所の刑務官同士が、 受刑者情報をやりとりしていたんだろ? それって、どんな業務なんだろう・・・ 不思議だ ?(`・ω・´)?
| |
|
|
|
02/15(Wed)23:10 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■メディカル話題 |
|
|
医学系話題の盛り合わせ。 詳しいことは、記事本文をお読み下さいませね。 【ADHD治療薬】 日本では、↓こんな事情の模様。 関係各位には、ご注意くださいな。 国内では、うつ病などの治療薬としてリタリンが認可されており、ADHDは保険の適用外になっている。ADHDでリタリンを使用した複数の患者について、副作用とみられる全身けいれんの事例が報告されており、2002年11月、使用上の注意の中にその事実が明記された。 【抗うつ薬・SSRI】 これまた、使用中の皆様には、主治医とよーく相談して、 折り合っていってくださいね。 代表的な抗うつ薬として知られる「SSRI」というタイプの薬を妊婦が飲み続けると、新生児が呼吸障害を起こす危険が高まる恐れのあることが分かった。この薬は従来の抗うつ薬に比べて副作用が少ないとされ、パニック障害や強迫性障害といった心の病の治療に幅広く使われている。 【透析】 良かれと思ってやってくださっているんだろうけれど、 中途半端は、(・A・)イクナイ! やるなら、徹底した管理の元でやってください。 中途半端な塩素消毒なら、 水道水を精度の高い浄水器に通した物の方が・・・以下略。 環境ホルモンの因子除去って、 いまの科学?化学?で可能になっているんだっけ? 水道水と井戸水って、どっちがどうなの? 浅学にして、知らんのです σ(´・ω・`;) 井戸水だって、土壌汚染の影響で、 なんだか、被害が出ている地域があった筈。 日本の水も、もう、安全ではないのかねぇ・・・ 透析液は通常、機械で水道水を浄化し、薬剤を希釈してつくる。病院は「水道水より井戸水の方が環境ホルモンの影響を受けにくい」との説に基づき、昨年末から敷地内の井戸の水を塩素で消毒し、混ぜ始めた。浄化後に残った塩素が、赤血球を破壊した可能性が高いという。
・・・続きに、記事本文があります・・・
| |
|
|
|
02/14(Tue)19:11 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■「4審目」の最高裁 |
|
|
通常の裁判は・・・ 1:地方裁判所 ↓控訴 2:高等裁判所 ↓上告 3:最高裁判所 と、3回の裁判を受けることができるのが原則。 →高裁から最高裁へ行くのは、ちょっと、難しい部分があるけど で、今回の裁判は、地方裁判所の前に、「簡易裁判所」での裁判があったので、 珍しいケースの「4審目」が最高裁となった模様です。 日本の裁判は三審制が原則だが、一審が簡裁で、三審目の上告審が高裁となったケースでは憲法違反がある場合に限り、最高裁に特別に上告できる。だが特別上告が認められたケースは過去10年で一度もなく、極めて異例。貸金を巡る訴訟で最高裁は最近、借り手保護の判決を連発しており、今度は「四審制」によって債務者救済に乗り出す公算が大きい。
金利もね・・・利息制限法と出資金規制法とやらの2本立てで、 この二法の間の隙間・・・「グレーゾーン」を上手に使ってるのが、 サラ金などの貸し金屋。 たしかにね、よんどころない事情で借金する時に、 身分証明書やら保険証で、お金を融通していくれるのは、 必要だから、あの業界がふくれあがっているんだろうけれども、 それでも、言いたい。 金は、借りるな。 借りるなら、生活レベルを落とせ。 一日も早く、返せ。 困ったら、専門家に駆け込め各市町村に、宇都宮健児弁護士さんがいたらね、 市民も安心して、お金を借りたり返せるのにね。 なにせ、かの弁護士さんの手強さに便乗した 「詐欺事件」まで起きているもの。
*** 参考 *** NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 弁護士・宇都宮健児(2006年2月7日放送)+++++ +++++ 「弁護士宇都宮健児」を名乗り多重債務整理をうたうDMに要注意!=被害防止に本人が緊急記者会見全国ヤミ金融対策会議代表幹事の宇都宮健児弁護士は8月27日、緊急記者会見を開催し、「弁護士宇都宮健児」を名乗ったダイレクトメール(DM)が全国各地の多重債務者やヤミ金融被害者に送りつけられているとして、注意を呼びかけた。DMは同弁護士の名前で送付されており、「23人の精鋭弁護士があなたを守り抜きます」と記載。債務の任意整理や自己破産にかかる弁護士費用が記されている。フリーダイヤルの電話番号に相談するよう呼びかけている。宇都宮弁護士は「弁護士がこうしたダイレクトメールを送付することはない」として、フリーダイヤルに電話をかけないよう注意を呼びかけるとともに、悪質な弁護士法違反・業務妨害行為だとして警視庁に通報し、告訴告発を検討している。 (2004年8月27日発信)
関連エントリー: [06/01/024] ■日掛け金融・・・困ったら専門家へ
・・・続きに、記事本文があります・・・
| |
|
|
|
02/13(Mon)14:50 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■日本贔屓を増やす |
|
 |
|
何かと批判が出される・・・まぁ、うちでも批判してますけど・・・ ODAとそれに類似した各種援助。
こういう使い方があったとは。 外務省のエライ人達も、少しは、考えているのでしょうかね。
琴欧州関が、見知らぬ極東の国に来たのは、 レスリングに行き詰まったこともあるでしょうが、 相撲に興味を持ち、『金は土俵にある』と言ふことを 体現する為でもあったようですねぇ。
日本でブルガリアと言えば、ヨーグルト、 そして、ブルガリア・ローズ。 ブルガリア・ローズは、女性ならご存じの方も多いと思います(笑)
で、ブルガリアで日本と言えば・・・(´∀`;)。。。アリャ?
なれど、相撲は、コアなファンがいるそうですから、 琴欧州関の活躍と、日本の国技である相撲の伝導と言ふことで、 日本と、日本の色々なことに興味を持つ人が増えてくださると良いなぁ。
アニメやオタクばっかりじゃないのよ、日本は。 他にも、沢山の文化があるんだから。
ってね (・。-☆うふ♪
・・・続きに、記事本文があります・・・
| |
|
|
|
02/09(Thu)12:10 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■罰当たりな欲望 |
|
|
壊された格子は元に戻らないけれど、 犯人が捕まり、仏像が戻ったことにホッと・・・ いい大人が、「欲しいから」って、人類の財産を独り占めにするとは・・・ 集めて、『一人悦にいる・・・』って、この罰当たりモノめが!
で、勝手に難癖付けてみます。 いくつかの寺のスタンプを押した台帳 これは、なんと言ふ形容でしょう。 これを書いた読売新聞の記者さんは、ご存知ないのでしょうか? 記事をチェックした上司の方は?
そうですか・・・ もう、死語に近い言葉なのでしょうか? なにか、もの悲しいものがあります。
*** 参考 *** Wikipedia 集印より 集印(しゅういん)とは、旅行に関する趣味の一つで、神社や寺院の印、あるいは観光名所の記念印を参拝・訪問記念に押して集めること。俗に「朱印集め」とも。 普通は社寺の場合を言い、観光名所の場合はスタンプ収集と呼ぶ。 Yahoo!ショッピング 集印帳集印を掛け軸に 伊庭表装店☆東京港区☆札所集印掛け軸+++++ +++++ 集印 - Google 検索
・・・続きに、記事本文があります・・・
| |
|
|
|
02/06(Mon)17:29 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■東横インとエアガンと収れん火災 |
|
|
ニュース3つ盛り合わせで・・・ 【東横イン】 家族に体の不自由な者がいるワタクシには、 「儲け第一主義」のこの会社に嫌悪感だけが沸いてきます。
値段に見合ったサービスをと仰る方もいらっしゃるでしょうが、 なぜ、障害者は安いホテルに泊まれないのでしょう。 障害者が気軽に止まれるホテルの選択肢から、 ビジネスホテルを外さなくてはならないのはなぜ?
体が不自由でも、外出はしたいものです。 多くのビジネスホテルは、駅の近郊にあり、足の便が良いのです。 障害を持っているからこそ、駅近辺を足場に、 いろいろ観光も用事も済ませたいと考えるのです。
人間、生きていれば、1時間先に障害を持つことになるやもしれません。 健常であることが当然と考えるのは、人間の奢りでしょう。 この事件をきっかけに、もし、自分が障害をもったら・・・ と、考えてみてくださいませんか?
【エアガン】 日本には、亜米利加のような業界団体がありませんから、 すんなりと、決まるでしょう。
道を歩いていて、街角に佇んでいて、車を運転していて・・・ さまざまな日常行動に、つねに、 エアガンで撃たれる恐怖を持ちつつ生活していくのは、ごめんです。
マニアの方も、ここは少し、ご協力頂きたいものです。
【収れん火災】 これまた、思わぬ、火災の元になるとのこと。 虫眼鏡効果での火災は、ミステリーで良く用いられていますが、 ステンレスボウルでも、火災になるとは・・・
ベランダやお庭・・・確認してみましょうね。
・・・続きに、記事本文があります・・・
| |
|
|
|
02/06(Mon)16:35 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|
■厚生労働省統計表データベース-生活保護 |
|
 |
|
画像をクリックすると拡大されます(別窓)
データベース・・・年代毎の数字を見ていると、 人口減少傾向に反比例するように、生活保護頼りの数字の増え方に唖然。
たしかに、生活に困っている人もいるでしょう。 病気で働けない人もいるでしょう。 なれど、子育て中の若い夫婦の中には、 生活保護家庭よりも、少ない収入で、精一杯暮らしているのも事実。
私の少ない経験でも、裕福な子供がいる夫婦でも、 行政単位が異なれば、親が生活保護を受けていたり・・・ 親の生活保護費を目当てにしている子供とか・・・
なんだか、これまた 正直者がバカを見る
制度自体は、必要なもの。 それを、どう運用していくか、これ以上対象数が増えるのならば、 抜本的な対応方法を考える時期ではないのかと。
なにせ、お役人のばらまき行政で、日本の金庫は空っぽ。 借金生活ですからねぇ。
| |
 |
|
画像をクリックすると拡大されます(別窓)
参考に、日本国籍以外を対象とした数字も。 色々、考えなくてはならない、数字ではないでしょうかね。
| |
|
02/05(Sun)17:26 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
■多摩川河川敷でも住民登録40年 |
|
|
大阪でも先月問題化されましたが、 こういう事象が公然と、行われているのは、なぜ?
一般地主は、土地を買い、家を建て、関連する税金を払っているのに、 国有地や市町村の土地に、勝手に建造物を建て、 住民登録までもして、生活していても、お咎め無しですか?
正直者は馬鹿を見る を具現化したものですねぇ。
これは、関係部署の役人の怠慢でしょう? もし、国定公園とか、他人の山とかに、 勝手に建物を建て&住み着いて、住民登録をしする・・・ これがOKってことになったら、 それこそ、国家の大事でしょう?
なんか、「臭い物には蓋」「腫れ物には触らず」・・・ 「管理者」なんて、居ないも同然だわよ。
正直者がバカを見ない、世の中になって欲しいね。
関連エントリー: [06/ 1/31] ■ホームレスなる人々
・・・続きに、記事本文があります・・・
| |
|
|
|
02/05(Sun)16:59 | Trackback(0) | Comment(0) | ◆ 社会 | Admin
|
|