【音静庵】
 
礼儀正しく慎ましく…そして自分らしく
 


◆ 教育
~説明~
目に付いた育児・教育関連話題を・・・

■文化の違い?

「イヌやネコと違うのだから座りなさい」
「食べてすぐに寝ると牛になります」
「器を持って、食べなさい。犬食いはみっともない」
「全員が食べ終わるまで、きちんと、座って居なさい」

こんな言葉は、幼い頃によく大人から言われましたねぇ。
今は、使ってはならない言葉なんですねぇ。

記事やら参考Blogさん達を読んで思ったのは、
 この歩き回る子供達は「多動」の病気なのか?
で、なんで、それを見聞きしていた子供が親に言い、
その親が学校に抗議をする?

たしかに「多動」の子供達であれば、決まった時間、
じっとしていることが難しいこともあると思ふ。
でも、一クラスに複数も多動の子供達がいるとも思えない。

と言うことは、躾けられていない天然児?
あるいは、躾けを放棄された子供達?

欧米などでは、子供達へのマナーの教え方は、
日本の比ではないほどに厳しいと聞く。
小4・・・10歳程度であれば、食事のマナーはもう、
徹底的に仕込まれている筈。

となれば、この外国籍の親御さんのお国では、
食事の時には、立ち歩いても無礼なことではないのだろうか?
(・ω・lll)ウーン 不思議なお国の出身なのですね。
先生方も、文化としてこの親御さんに、
「イヌやネコと違うのだから座りなさい」と言うことを、
説明すべきで、謝罪すべきではないと思ふのですよ。

父親は日本人とのこと。
ならば、日本での比喩を用いての会話法を奥方や子供に、
きちんと説明しなければ。
異文化を背景に持つ配偶者を生涯の伴侶とした人の使命です。

で、多動児であるならば、それなりの専門機関へ通うことで、
自分で自分がコントロール出来るようになる筈で、
そういうアドバイスをすべきだと思います。
「この子は病気だから良い」では、この子の為になりませぬ。

良くも悪くも、日本社会で生き抜いていく為の方策を、
子供に与えることも教育ではないでしょうか。




*** *** コメント&追記・記事詳細はこちらへ *** ***
 【音静庵】 鏡の間: ■文化の違い?



09/03(日)16:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■柔道で重体なのではなく

いぢめ・・・いや、リンチで重体なのですね。
柔道が好きで、柔道部に入部したのに、
柔道の試合での怪我ならともかく、
歴然とした力の差のある者からの暴行で意識不明になるとは・・・

私の愚弟も小学生から柔道をやってましたが、
段持ちになった途端、中学時代も高校時代も、
体育の授業が柔道の時には、道場の片隅でぽつんと正座か、
いわゆる見本ってヤツしか、やれなかったそうです。
あまりに、歴然とした差があるから・・・が教師の言い分。
道場の先生も、道場で思いっきり暴れて、
学校では、おとなしくしていろと、言い聞かせてくれていた模様。

この柔道部では、なにか、間違った指導をしていたんでしょうか?
柔道は、強ければ良いと言うものではないと。
実力があったとしても、わざと部長から外すとか、
高校の柔道部や警察の道場に通わせて、
部活動だけじゃ足りない物を指導してもらうとか、
そういう努力も、顧問に求められると思ふのです。

また、学校ぐるみでの隠蔽も酷いものです。
加害生徒の保護者の言動も・・・
意識が無いと言う被害者本人の悔しさはいかばかりかと・・・

事件の詳細は、こちら→子どもに関する事件【事例】で読めます。

裁判所の英断を期待したいのですが、イケナイことでしょうか・・・




*** *** コメント&追記・記事詳細はこちらへ *** ***
 【音静庵】 鏡の間: ■柔道で重体なのではなく



08/31(木)23:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■汚名を来た日本兵達

地元の皆さんの告白・・・切ないね。
せめて、地元民に良かれと泥水を飲み、汚名を着た
赤松大尉とその部下達の名誉は回復して差し上げたい。

地元へのきちんとした取材も無しに、
沖縄戦関連の本を書いている著名人達には、
これをきっかけに、本の修正を望みます。

また、この記事自体が、産経新聞ネット版ではなく、
関連サイトのイザ!-話題!ニュースに掲載されているって、どーよ。
さらには、朝日新聞を初めとしたマス・メディアでの報道が見あたらない。
こういうことは、きちんと、各社が後追い報道をし、
歪められた史実を正してほしい。
文科省や教科書会社においても、きちんとした経過を調べ、
子供達へ教えて欲しい。
軍の命令による集団自決は無かった」と。

Let's Blow! 毒吐き@てっくさんで、
詳しい詳細もあげられておりますので、そちらもどうぞ。




*** *** コメント&追記・記事詳細はこちらへ *** ***
 【音静庵】 鏡の間: ■汚名を来た日本兵達



08/28(月)02:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■どっちもどっちなのか?

最近、犬を飼う人が増えて、犬絡みの番組も増えてきているけれど、
 「しつけ」の出来ていない犬に、飼い主が振り回されているけど、
 どうにかなりませんか(;△;)
みたいな、テーマをよく見るんですが・・・
解決策は、ほとんどすべてが「飼い主の問題」で、
飼い主を教育し直して、チャンチャン 大団円。

極論だけれど、子育ても、同じことなんじゃないかと。
「しつけ」は、家庭だけでは、無理。
社会の中での立ち居振る舞い・考え方を体験しつつ、
人として生きる為に学問を身につける。
学問を身につけることで、人として生きていくのに、
選択肢が広くなる・・・

その為に、軸足はしっかりとしながらも、
親と教師がそれぞれの立場から、子供達をしつける・・・
学校ってそういう為の物だとおもうんですがね、
間違っていますかね。

で、こういう問題に関して、痛いニュース(ノ∀`)さんとこは、
2ch内のコメントの転載に加えて、エントリーに関してのコメントが多く、
また、それらが、良識あるコメントが多くて、
まだ、日本はなんとかなる・・・って思えて、ほっとします。

でも、[R30]さんとこを読んでみれば、保護者も保護者だけれど、
教師側にも、勘違いしている部分もあるみたいで・・・

保護者・教師両方の視野が狭く、子供をそっちのけで、
なんだかなぁ・・・って思ってしまった。

「親の背中~」と言われてきましたが、
最近の「親の背中」は、すこし、歪んでいるようですし、
「先生」と称される方々も、教師と言う仕事に対して、
自信とか使命感とかが欠如なさっているような・・・
所謂、不適合な方々もおられるようですし・・・

どうして、教師側も、親に対して、胸襟を開き、
「どうしたら子供達が学問に親しむか」
「社会生活に素直にとけ込めるか」
を相談しないんでしょう?
学校だけで、抱え込んだって、対応仕切れないと思ふ。

親だって、ほとんどの家庭には、両親と言う二人がいるんだから、
その二人がともに、積極的に学校に関わり合うようにしないんでしょう?
母親が視野狭窄に陥ったら、父親が無理にでも、視野を広げるように、
母親を導く・・・その姿を子供は見ていると思ふのですよ。

犬(子供)が云々と嘆く以前に、
「しつけ」を失敗した飼い主(親・教師)の、
意識改革が必要のようですな。


*** 勝手にTB ***
A day in the life of Nagoya
 保護者の痴呆化
atsuのB級ニュース批評
 保護者免許も必要か?
痛いニュース(ノ∀`)
 「今すぐウチの子を別のクラスに移せ」 教師に無理難題、理不尽な親が急増
飢餓猫抄
 うちのこにかぎって
[R30]
 学校2.0

*** 参考 ***
YOMIURI ONLINE(読売新聞) : 教育ルネサンス : 教育 :
 高める親力(2) 教師と「理解」深める努力

Sankei Web 社会
 「今すぐクラス移して」…教師に無理難題、理不尽な親急増(07/22 22:21)
asahi.com:朝日新聞関西ニュース:朝日わくわくネット
 わがママに先生困った

*** コメント&追記詳細はこちらへ ***
 【音静庵】 鏡の間: ■どっちもどっちなのか?



07/24(月)03:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■3+2×4=20?

英語教育が大きなテーマになっている教育界ですが、
英語云々より、国語(日本語)の学力不足の方が、
深刻な問題のようです。

読書量の低下も、影響あるんでしょうかね。
保護者が、子供の教育にどのような関心を持つか、
どのようなフォローをするかによって、
子供達の学力に、結果が出るのでしょうか・・・


サンプル数が少ないので、
アンケートとしての精度に疑問を持つ方も多いようですが、
「傾向」と考えてみても、やはり、憂慮すべきなのでは?と。

参考として、発表されたデータなど、入手先をおいておきますので、
興味のある方は、どうぞ。




*** コメントはこちらへ ***
 【音静庵】 鏡の間: ■3+2×4=20?



07/17(月)03:45 | トラックバック(1) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■日本語を乱すのは、やっぱり・・・

皇室の皆様方を記事にする時に、
正しい敬語が使われていないと、文科相から苦言が呈されました。
こりゃ、ごもっともなことでございます、はい。
新聞紙面から見覚える言葉とか、言葉遣いと言うものは、
意識しないうちに、身につくことも多ございますので、
しっかりして頂きたいと願います。

で、マスコミの「言葉と言うもの」への意識は、
「自分達こそが正しい日本語を使っている」で、
「それ以外の言葉遣いは、正しくない」と、
自負なさっていらっしゃると思える出来事があります。

産経新聞出身の方のようですが・・・
(参考サイトに挙げておきますので、良かったらどぞ。)
「」内での‘。’の使い方とか、
‘、。’と‘,。’の使い方とか・・・
なんか、俺様ルールを主張していらっしゃって・・・

コメント欄では、大層な反論やら、資料を添えての意見やら、
大変なことになってますが・・・

縦書きが基本の日本語が、横書きになったことでの混乱が、
こういう思い違いが生じたのかもしれません。


改めて思ふ・・・
日本語は、むじゅかしい・・・






・・・続きに、記事本文があります・・・



06/10(土)23:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■恥かき日本語

日本語は、難しい。
生まれてこの方、ずっと使い続けていても、
間違って覚えていたり、知らなかったりすることも多々・・・

で、こんな記事が目に入りました。
コレ、最近まで、勘違いして覚えてました。
☆汚名挽回(ばんかい)
 仕事でミスして「汚名挽回します」なんて言っていないか。汚名は「雪(そそ)ぐ」もので(だから雪辱と言う)、挽回するのは「名誉」。汚名を挽回したら、また上司に叱られるぞ。


貴方は、きちんと使えていますか?



*** コメントはこちらへ ***
 【音静庵】 鏡の間: ■恥かき日本語


・・・続きに、記事本文があります・・・



06/09(金)23:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■君が代の替え歌

「姑息だな」
「恥ずかしいと言う言葉を知らんのか?」

古今東西、替え歌が作られ、歌われています。
でも、それは、あくまで非公式でのこと。
公式な場面で、替え歌を歌うと言うその感覚自体、理解できない。

教師は、自らが選んだ公立校勤務であるならば、
自らの立場をわきまえる必要があるでしょう。
それが厭ならば、公立校を希望しなければ良いのです。
有り難くも日本には、法に反しない限り【職業選択の自由】が、
認められているのですもの。

教師とは、これからの社会を担う子供達に教育を伝授する立場の人々。
自らの思想信条を教え込むことは、論外です。
自らの思想信条に反することも、きちんと教えてこそ、教師。
自らの思想信条だけを教えるのは、教師ではありません。

保護者もね、そんなに、公立教育が厭ならね、
罰金を払って、フリースクールになり、民族学校なりに入れると言う、
選択肢もあるんですけどねぇ。
有名な処では、「羽仁ファミリー」がいます。

公立学校は、あくまでも、
『その国に属したり居住している子供達の為の教育機関』
だと言うスタンスだと思うわけで、
それが苦痛ならば、違う方法で、子供達を教育すれば良い。

「教育の義務」は、「受ける義務」と「受けさせる義務」の
両輪から成っているわけで、公立校に行かせなければならないと言う、
縛りは、「罰金」と言う方法で、解ける。

自らが所属する国の国旗・国家を尊重できない人間が、
他国の国旗・国家が尊重できるだろうか?
保護者は、自らのアイデンティティを否定する人間に、
子供達を預けられるのだろうか?





・・・続きに、記事本文があります・・・



05/30(火)16:12 | トラックバック(4) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■教育基本法改正

子供をどーのこーのと言うより、親や先生を変える方が、
子供を変えるより、早いんじゃないかと思ふ今日この頃。

優先順位を間違えた親やら、教職より政治活動をする教師・・・
なんか、違うんだよ、やっぱり。

ということで、目に付いたものをメモ代わりにおいておきます。
興味があったら・・・読んでくださいまし。


*** 参考 ***
痛いニュース(ノ∀`)
 "無責任なDQN親、給食費滞納して平気な顔"に、法的手段…呉市
+++++ +++++
Yahoo!ニュース - 教育基本法改正問題

mixi(ミクシィ)内コミュニティ
めざせ教育基本法改正内スレッド
  教育勅語より引用

 私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。

 国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や,秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。

 このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、間違いのない道でありますから、私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。


<簡潔編>
一、 【孝行】親孝行をしましょう。
二、 【友愛】兄弟姉妹は仲よくしましょう。
三、 【夫婦の和】夫婦はいつも仲睦まじくしましょう。
四、 【朋友の信】友だちはお互いに信じ合ってつきあいましょう。
五、 【謙遜】自分の行動・言動を慎みましょう。
六、 【博愛】全ての人を愛し、助けの手を差し伸べましょう。
七、 【修学習業】勉学に励み、職業を身につけましょう。
八、 【知能啓発】知識・教養を身につけ、才能を伸ばしましょう。
九、 【徳器成就】人徳を高め、人格を高めましょう。
十、 【公益世努】社会や公共のために貢献しましょう。
十一、【遵法】法律や規則を守りましょう。
十二、【義勇】正しい勇気をもって、国のために尽くしましょう。

+++++ +++++
日本共産党
 教育勅語ってどんなもの?
// 引用 //
 勅語には、命の大切さも、人権や平等の大切さものべられていません。“良いところ”など何もないのです。教育勅語は、戦後、新しい憲法のもとで効力を失い、国会では、主権在民に反すること、「神話的」な国家体制の考え方=「国体観」であること、国民の基本的人権を損なうものであることなどを理由に「排除」の決議がされました。(豊)
// 引用ここまで //



・・・続きに、記事本文があります・・・



05/27(土)21:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■貴方は、何冊読んでますか?

こどもの日の見つけた記事。

本屋さんが、本離れの子供達を書店に馴染ませようと、
独自の展開をしているそうです。
500冊ほどの候補を一覧にしていますが、
既読も未読もあって、面白い。


うちの近所の大手スーパーでは、
書籍売り場の廻りを取り囲むように、
オモチャとゲームコーナー。

これはこれで、子供達が、ゲームの順番待ちやら、
目に入ったのやら、座り込んで児童書を読んでいますから、
良いアイデアと言えるのかもしれないけれど、
それにしては、選書基準が訳若布。

物を売るだけではなく、
文化を育てると言ふ気概があっても良いんじゃないのかあぁ。
阿呆な大人ばかりになれば、それだけ、消費者の質も落ちるわけで、
それこそ、クレーマー多発になるやもしれない。
賢い消費者を育てることで、結局、得をすることになると思ふんだけどね。
そこまでの視野がないのが、今の経済人と言われる老人達なんだろうなぁ。
まぁ、老い先短い人達に、「これからの日本の将来を考えろ」
って言ふ方が無理なんだろうねぇ。

しかし、これからの日本の将来を考えなくちゃイケナイ年代って、
どの年代なんだろう・・・





・・・続きに、記事本文があります・・・



05/07(日)02:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理


(2/6ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 6 最後