【音静庵】
礼儀正しく慎ましく…そして自分らしく
■営業マン失格でしょう
亀話題で、陰が薄くなってしまった積水人権裁判ですが・・・
うちも、当事者になりそうだわ…_| ̄|○
なにせ、母の信念で、東日本出身の日本人以外、お断りなんですもん。
彼女の70年超えの人生から得た経験値だそうで。
気をつけるように、言い聞かせなくっちゃいけないです。
しかし、今回の件は、なんか、焦点がずれてませんか?
NHKでは、原因をコソっとおまけみたいに付け加えていたそうですが、
それ以外の各社報道では、すっぽりと抜け落ちていることがある。
「依頼した作業が見積もりとかけ離れた経費が掛かった」
「オーナーに断りなく、高額の作業をやった」
この時点で、この営業マンの力量不足、いや、営業マン失格でしょう。
漏れ聞くところによれば、金額が一桁多かったそうですから。
こりゃ、見積もりをとった意味ないじゃぁ~ん。
うちだって、払わないぞ。
そのやりとりで、いろんな言葉が飛び交うだろうし・・・
激昂すれば、口から勝手に出てくる言葉もある。
おまけに、名刺に、ワケワカラン文字があったら余計にね。
それを、会社がフォローするならともかく、
言葉尻をとらえて、裁判だとか、会社が応援するだとか、
そんな会社には、怖くて、仕事を任せられませんよ。
日本で日本人を相手に営業する気なら、母国の文字はねぇ。
どうしてもと言ふなら、裏面に印刷すればよい。
それが、営業マンの心得ではないんだろうか。
お客様は、言いたい放題をいう。
それを、まぁ~るく納め、お仕事をもらうのが、営業マンの手腕。
「モノを売る前に、自分を売り込め」が、営業職のいろはのい」と。
トラブルがあっても、
××さんが言ふんじゃぁ、しゃぁない。
うちも泣くから、これだけで我慢しておいてよ。
これで、終わる事案だと思ふんですが・・・
*** 参考 ***
お礼状ブログ【運が開けるお礼状・大人のコミュニケーション塾 】
部下が失敗したときにお詫びの手紙・文例
大空のサウラビ・これで切除は何回目だろうか?
こんなコピペがあるそうです
Let's Blow! 毒吐き@てっく
積水名刺事件
特定アジアニュース
積水ハウスの在日韓国人社員が客を提訴!会社は訴訟費用など支援!
佐藤 健の溶解する日本/ウェブリブログ
7月24日の杉浦法相発言と積水ハウス事件
enjoy Korea
「在日差別発言で顧客提訴」・・・積水ハウスに電話をかけて訊ねた・・・答え「この社員が勝手にマスコミにタレこんで迷惑!」
積水ハウス | Sustainability Report 2006
取り組みの詳細
nikkansports.com
在日差別発言で積水ハウス社員が顧客提訴
Japanese JoongAngIlbo
差別受けた在日同胞職員に日本企業が訴訟費負担
*** コメント&追記・記事詳細はこちらへ ***
【音静庵】 鏡の間: ■営業マン失格でしょう
08/04(Fri)03:53 |
Trackback(0)
|
Comment(0)
|
◆ 社会
|
Admin
Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Automatic converted below sign to icon image.
Icon
Sign
Expression
Icon
Sign
Expression
:)
smile
:-/
sad
:D
laugh
:-||
upset
;D
LOL
@@
stuck..
;)
wink
:o
:O
suprise
:(
sulks
o_O
O_o
shock!!
:P
:p
bah
Preview
Certification Code
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
There is no comment.
(1/1page)
最近の記事
■刑事事件だと思う
■自己防衛も・・・
■蜂蜜の甘い汁
■患者9割が足切断回避
■公選法見直し
■ネット界の暗闇
■青い鳥郵便葉書
■法制度が追いつかない
■男性でも乗れるんです!
■他人事なんだろうね
Mar.2025
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お知らせ
--【鏡の間】--
ここが不調の時に使えるように、ミラーサイトを作りました。お気に入りに加えてくださったら幸甚です。
【音静庵】 鏡の間
(seesaa Blog)
【音静庵】 扉の間
(livedoor Blog)
--【文字サイズ】--
文字サイズは、固定を外しました。文字サイズ「中」でデザインしてあります
------
IEの場合、
表示<文字サイズ
から、変更できます。
------
こちらのエントリーも参考にして
、読みやすい文字の大きさを指定してご覧下さい。
----------
MAIL:
julia-3@mail.goo.ne.jp
@→@にしてね
Since 04/10/27
--【ブログ内検索】--
ウェブ全体から検索
ブログ内検索
カテゴリー
~未分類~
◆ 極東
(270)
◆ 時事
(186)
◆ 社会
(123)
◆ 教育
(52)
◆ 電脳
(47)
◆ 耳袋
(27)
◆ 気儘な話
(132)
◇ 過去一覧
(18)
・ 物 置 ・
(19)
◇ 複数掲載目次
(63)
◇ お知らせ
(36)
協力してたもれ
◆クリックしてたもれ
+++++ +++++
◆願っています
+++++ +++++
◆Amazonで探す
リンク
【 勝手にLink 】 順不同
一刀両断 -小林節-
あべ晋三のHP
溜池通信
ガ島通信
あんた何様?日記
★ぼやきくっくり★
Irregular Expression
ぐっじょぶろぐ
rx178の最近気になる朝鮮半島
プロテクトX -傍観者たち-
★ 桜 魂 ★
散歩道
アジアの真実
mumurブログ
かみぽこぽこ。
臥竜窟より愛を込めて
桜日和
◆ ケシクズ ◆
元検弁護士のつぶやき
井上直行 弁護士ブログ デッセイ
ななよの時事放題
media@francophonie
千点写行
英国生活日記
おじさんは荒野を目指す
【 諸々Link 】
AMZAK
拉致連絡板 Vol.2
◆ 拉致関連 総合 ◆
【音静庵】 鏡の間
【音静庵】 離れ
【 PC分散解析 】
GRID.ORG (UD公式ページ)
UD-Team2chWiki
【素材関連】
★Let's take a trip★
- Natural Breeze -
フリー素材<ivory>
写真配布サイト 花恋
ノンの素材部屋
::: hare's 写真素材 :::
Vacant lot?
登美子のデジカメ散歩~絵はがき集
能書き
--【基本路線】--
日本人の一般常識の範囲内でぼちぼちと・・・
--【コメント】--
( ・ω・)∩スマンが、基本は・・・放置。
TBのお礼も有れば嬉しいけど、無くても気にしない。
--【TB】--
歓迎でございまする。
・TB失敗は、こちらで適宜削除しますのでご連絡は無用です。
・TB返しも、神経質にならない程度にやっていきたいと思います。
・【音静庵】が勝手に飛ばしたTB先Blogは、“参考Blog”にて紹介をしてます。
※楽天さん他いくつかのBlogサービスとは相性の悪さか、TB出来ないことがあります。こちらからTB返しが無い時には、仕様と思って諦めて下されませ。
--【TB&コメント】--
公序良俗に反する・個人情報・私が読んで気分が悪い内容・記事内容と乖離している・18禁サイト等からのコメント&TB等々、独断と偏見で遠慮無くサックリ削除することがあります・・・
悪しからず ( ̄ー ̄)ニヤリッ
06/2/17書換
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
コメント
某ガノタ
04/19(Fri)
読み違える金狼
04/15(Mon)
@よしき
04/03(Wed)
エイプ
04/01(Mon)
ようか
01/15(Tue)
シルラ
11/22(Thu)
芹沢たける
11/21(Wed)
ミスター
03/01(Thu)
出会い
06/10(Wed)
出会い
04/22(Wed)
新着トラックバック
こんにゃろぉぉぉっ
12/09(Thu)
こんにゃろぉぉぉっ
11/27(Sat)
スイカップきたこれ
11/22(Mon)
バロスwwww
11/15(Mon)
うっひょぉぉぉ!!
11/03(Wed)
こりゃハマるわ
10/24(Sun)
ウヒョォォォォォ!!
10/17(Sun)
お姉さんマジ名器www
10/07(Thu)
天職見つけた!!
09/30(Thu)
男もあんな風にイくんだな!
09/23(Thu)
アーカイブ
Enable JavaScript and reload this page please.
|
Jun/2007
(1)
|
May/2007
(3)
|
Apr/2007
(7)
|
Mar/2007
(1)
|
Feb/2007
(1)
|
Jan/2007
(3)
|
Dec/2006
(8)
|
Nov/2006
(15)
|
Oct/2006
(19)
|
Sep/2006
(19)
|
Aug/2006
(22)
|
Jul/2006
(29)
|
Jun/2006
(26)
|
May/2006
(32)
|
Apr/2006
(40)
|
Mar/2006
(62)
|
Feb/2006
(99)
|
Jan/2006
(75)
|
Dec/2005
(31)
|
Nov/2005
(27)
|
Oct/2005
(39)
|
Sep/2005
(30)
|
Aug/2005
(30)
|
Jul/2005
(31)
|
Jun/2005
(43)
|
May/2005
(38)
|
Apr/2005
(43)
|
Mar/2005
(28)
|
Feb/2005
(27)
|
Jan/2005
(32)
|
Dec/2004
(29)
|
Nov/2004
(68)
|
Oct/2004
(15)
サイト情報
Admin:
じゅりあ
NumOfVisitor:
701636
Today:
55
Yesterday:
30
Photolog View
携帯
This blog is available
access from some mobile.
QRcode
My BLOG
Please
enable JavaScript
for login.