【音静庵】
 
礼儀正しく慎ましく…そして自分らしく
 


■漢字が書けない・・・

あ~あ・・・
こりゃ、亡国一直線かい?
教育・・・特に「読む」「書く」が出来ないと、国は滅びますえ。

で、文科省は頭を抱えるか?
それとも、「一握りのエリート達だけで国を運営する」計画が、
順調に行っていると、ほくそ笑むのかね。

-----リンク先から引用-----
 教科書に出てくる漢字のうち、中学生が正しく書き取れるのは全体の三割にも満たないことが教育シンクタンク「ベネッセ教育研究開発センター」(東京都多摩市)が東京都の公立中学に通う中学生二千人に行った「国語の学習に関する調査」でわかった。同センターでは、漢字の「読み」「書き」どちらも重視されてきた学校の漢字教育が現行の学習指導要領から「読み」優先へと変更されたことが漢字の書けない生徒を増やす原因になっており、「極めて深刻な状況にある」と憂えている。
-----引用 ここまで-----

しかし、自分を振り返って見ても、
昨今、特に仕事にワープロ・PCを使うようになり、
自筆をしなくなりましたよね。
書類は全部、PC作成だし、手紙もメールで済ませているし・・・
PC作成の書類は、控えも残るし、仕事で使うには、メリットも多いです。
でも、冷たい感じがするんですよね。
で、一言添えようと思うと・・・愕然としますよ。
手が思うように動かずに、そして、漢字の形が思い出せないことに。
確かに、字面は読めます。
でも、音で聞いて、さて書こうと思うと・・・出てきません。
加齢のせいもあるのかもしれないけれど、
それでも、「こりゃイカン」と思います。

-----リンク先から引用-----
 このほか調査では76・5%の中学生が「中学生の言葉遣いは乱れている」と感じ「難しい言葉は覚える必要はない」とした生徒は17・1%にとどまった。しかし、約八割の生徒が「国語は上手な勉強の仕方がわからない」。漢字テストの下位層になるほど、こうした思いが強くなり、逆に高得点の層ほど、「小さいころ親が本を読んでくれた」「親が家でよく本を読んでいる」「先生や親から本をすすめられる」などの回答も目立つ傾向がみられた。
-----引用 ここまで-----

やはり、効果があるのは、「本」ですかねぇ。
今は、書き取りなんてしませんのん?
チラシの裏やわら半紙に、せっせと、漢字を書いて・・・なんて、
大昔の話なんでしょうか?

“手に覚えさせる”なんてことも言います。
とにかく、手で書く・・・
「根気よく、子供に手で書かせる」
と言うことを、徹底させなくては、亡国まっしぐらになるやもしれませんね。




12/30(金)11:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)