【音静庵】
 
礼儀正しく慎ましく…そして自分らしく
 


2006年1月を表示

■250年前?の押し花が発見される

画像をクリックすると拡大されます(別窓)

押し花かぁ・・・
随分、やってないなぁ。

今は、薬品を使って、いろいろろ加工できるようになっているけれど、
こういう古(イニシエ)の手法での押し花も、
また、良いもんですね。

「古い日記帳に挟まれた押し花」
なんて、小説の中にしかないと思っていましたが、
現実には、250年も前のものが、綺麗なままで、出てきたとは。

時の流れは、太古の昔から途切れることなく、
連綿と続いているんだなぁと思わされたニュースです。

Yahoo!ニュース - 時事通信
  - 国内最古とみられる押し花(時事通信社)

豊岡藩文書から見つかった、国内最古とみられる「押し花」や「押し葉」。250年以上前の江戸時代中期に作られたとみられる。標本は昨年10月、旧豊岡藩の古文書を分類中に発見された(27日、兵庫県豊岡市)(時事通信社)15時22分更新



01/29(日)12:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 気儘な話 | 管理

■めぐみさんの映画

悲しいです。
こんな映画・・・と言ったら、顰蹙を買うかもしれませんが・・・
が、観客賞を取るのが。
こんな映画が作られる現実がある、そのコトが、悲しいし、悔しい。

家族揃っていることが、普通のことなのに、
未だに、引き裂かれている拉致被害者と家族。

いつになったら、日本の土を踏めるのか。
なぜ、日本はあまりにも、無防備だったのか。
なぜ、犯罪国家を支援する日本人がいるのか。
なぜ、在日朝鮮人の皆さんが、声を上げないのか。
なぜ、政府がはっきりと、「日本人を帰せ」と言えなかったのか。


今すぐに、拉致した日本人全員を帰せ<北朝鮮!

+++++ +++++
何はともあれ、秀悦な映画のようです。
配信先が増え、多くの方に拉致問題が理解されることを願います。

*** 勝手にTB ***
ぼやきくっくり
 日本ブログ大賞2006
臥竜窟より愛を込めて
 にゃんでもあり (1/28)



・・・続きに、記事本文があります・・・



01/29(日)12:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 極東 | 管理

■吸入式インスリン

先日は、「痛くない注射針」の話題がありましたが、
今度は、もう一歩進んで、注射ではなく「吸入式」ですと。

糖尿病にならないのが一番。
毎日1万歩あるけば良いと申しますが・・・
 “言うは易く行うは難し”
それが出来れば、糖尿病で苦しむ人は減るんだけどね。

そういえば、昔は、「江戸患い」・・・そう「脚気」で悩む人が多かったとか。
糠を混ぜるとか、麦飯にするとかの対応策が出て、
近世では、ビタミンB群の摂取で回復すると言ふことで、
珍しい病気になっているようですから、
糖尿病も、きっと、近いうちに特効薬が出てくるかもしれませんね。

でも、それまでは、せっせと、歩け!ってことで、予防しましょう。


関連エントリー:
[06/1/19] ■痛くない注射針

・・・続きに、記事本文があります・・・



01/29(日)12:26 | トラックバック(0) | コメント(4) | ◆ 社会 | 管理

■またまた、大阪発の話題ですが・・・

なんでまぁ、こういうコトが次から次へと・・・
話題に事欠かない地域ですね(棒読み

とにかく、不法占拠には、断固として対応しなされや。


お江戸に行く途中、多摩川の川べりを見るわけですが、
ブルーシートどころか、木材建築のお家が沢山・・・
 『あれが、公共の場の不法占有なんだなぁ』
なぜに、あれだけの生活力を、違う方に発揮なさらないのでしょうね。
本当に、ホームレス問題は、難しい問題だと思ふ。

公共の場を、私的に占有して許されるのか、否か。
また、公共の場の占有と、住民票の交付とが、
どう絡み合って発展していくのか・・・

司法界では、当然の判決となされているようですが、
果たして、公共の場での生活実態を認めてしまうことで、
退去命令との齟齬は生じないのか・・・

憲法では、国民に最低限の文化的生活を保証していますが、
ホームレスを選んだ方々の中には、
自発的に文化的生活を放棄している方もいると思われます。

で、「公共の場に堅固な建物を建てて、生活している」現状を、
どうしたら、「公共の場」が「公共の場」に戻るのか。

住民票の交付はするけれど「占有権」は認めない・・・
なんか、矛盾してませんかねぇ。
でも、この矛盾が法律なんですね。
あくまでも、今回の裁判は、住民票の交付を求めているわけですから、
それに添った、判決を出したってことですから。
物事を、全体から見ずに、ぶつ切りにして判断する・・・
ここが、日本の司法の限界なのでしょうかね。

ホームレス対策として、各都道府県市町村は、シェルターやら、
労働の斡旋やらをなさっております。
しかし、『自由気ままな暮らしがしたい』と、
それを拒絶している方も多いと聞きます。
ホームレスの皆さんには、公共の場に住むのではなく、
きちんと、行政の手助けを受け入れて、
公共の場を、市民に返して欲しいと思います。

*** 勝手にTB ***
桜日和
 ホームレスは扇町公園へ行け!
井上直行 弁護士ブログ  関西合同法律事務所 デッセイ
 ホームレス 公園に住所



・・・続きに、記事本文があります・・・



01/29(日)12:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 社会 | 管理

◇日本ブログ大賞2006

ちと、捜し物をしていて、気づきました。

 日本ブログ大賞2006

に、この【音静庵】がエントリーされてます(((( ;゚д゚)))アワワワワ



rhythmicalさんと言ふ方が、推薦してくださったようで・・・
なんか、赤面してしまいます (///▽///)ぽっ

他にも名だたる大手Blog様が、名を連ねていらっしゃいます。
もし、投票してみようかな?と思われましたら、宜しくお願いします。

( ゚д゚)ハッ
なにも、無理に【音静庵】に投票しなくても、
他に応援したいBlogに投票なさってね。

アタクシ、エントリーされただけで、光栄ですもん(∩∀∩)キャッ
<スケジュール>
2006年1月31日 各部門応募締め切り
2006年2月14日 読者賞投票締め切り
2006年3月下旬 審査結果発表


投票してみようかな・・・と言ふかたは、↓へどぞ
日本ブログ大賞2006



01/28(土)23:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ お知らせ | 管理

◇メンテナンス完了だそうです。

ぶっとびねっと事業部からのアナウンスがありました。
ブログの高速化メンテナンス終了のお知らせ
いつもぶっとびねっとのブログをご利用頂きありがとうございます。

ブログの利用者と閲覧者の急増に伴い、ブログの表示に時間がかかるケースが多くなっておりました。
そのため行っておりました高速化メンテナンスが本日終了しました事をお知らせいたします。
メンテナンス中はご協力ありがとうございました。
万が一不具合等ございましたらブログサポートの方へご一報下さい。

これからもぶっとびねっとのブログを宜しくお願いいたします。

2006年1月27日 ぶっとびねっと事業部

これで、しばらくは、快適に過ごせるようになる・・・のかな(笑)

鏡の間の方も、今まで通り、ミラーとして、しっかり、うpしていきます。
お気に入りの片隅に置いてくださっていたら、嬉しいな。
【音静庵】鏡の間 http://myjulia.seesaa.net/

そんなこんなで、これからもどうぞ、宜しくお願いします。



01/27(金)22:07 | トラックバック(1) | コメント(0) | ◇ お知らせ | 管理

◇27日も 3本掲載


本日(27日)も下記記事 3本、掲載しておりますので、よかったら、どぞ。

【音静庵】
■食材の安全
■親が望む障害児の環境と安全な環境
■歴史を断ち切ると言ふこと

【音静庵】鏡の間
 ・・・ ぶっとびBlog不調の時用にと同じ内容をアップしていますので、
 ・・・ 良かったら、こちらもお気に入りに入れてくださると、
 ・・・ 嬉しいかも(=^・^=)
■食材の安全
■親が望む障害児の環境と安全な環境
■歴史を断ち切ると言ふこと

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ぶっとびサンからのアナウンス
ただいまブログ高速化のための作業を行っております関係で、
一時的に表示が乱れたりアクセスできない場合があります。
ご理解とご協力をお願い致します。

と言ふことで、早く快適にならないかなワクワク.。゚+.(0゚・∀・)゚+.゚ 。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
|´д`)< 明28日は、朝からお江戸に行くので、更新出来ないかも・・・



01/27(金)13:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◇ 複数掲載目次 | 管理

■食材の安全

最近、八百屋さんやスーパーの野菜コーナーでは、
原産国表示がなされています。
魚も、肉も・・・

BSE問題でも、食材の安全に対して、
日本人はエキセントリックな程に関心があると、
亜米利加はビックリしているようですが・・・

国産の物と、輸入の物では、同じ種類でも、価格が違います。
輸入の安い物を選ぶのか、高くても国産を選ぶのかを、
消費者が選択しています。

しかし、再三出てくる、中国産食材の話題。
水質汚染も、深刻です。
川なんぞ、汚物で七色に輝いているとか、いないとか。
先日の工場汚水の河川流出も心配です。
雪解けにどーなるのか、他国のことながら、
公害病患者が出ないよーにと願っています。

公害と言えば、悲しいかな、日本は先進国です。
それも世界に例のない公害病を抱えている国です。
日本がどのように、公害を克服してきたか、
克服するように努力してきたか・・・
恩讐を捨てて、日本の関係部署の教えを請う、
そんなコトをしてくれたら、中国産の食材も安心できるのにね。

さて、貴方は、輸入でも安い物、それとも、高価だけれど国産・・・
どちらを選ぶのでしょうか。

*** 参考 ***
アジアの安全な食べ物 (必見です)
 中国の7色に輝く河川と食品



・・・続きに、記事本文があります・・・



01/27(金)13:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 極東 | 管理

■親が望む障害児の環境と安全な環境

「痰の吸引」は、かつて医療行為とされ、
非医療職が行うことは、法律で禁止されていました。
この為、在宅ケアに制限がかかり、家族の負担はそれはそれは、
大きいものだったようです。
平成16年度あたりから、環境を整えた上で、
教員にもOKが出されているようですが・・・

この「環境を整え」って言ふのが、くせ者で・・・
適正に看護婦を置くって、この看護婦不足の折、
そう易々と行く筈はない。

そして、今回の裁判。
教育環境では上記のような流れになっているけれど、
あくまでも、現場は「保育園」。
これは、厚労省の管轄ですわねぇ。
となると、文科省管轄の教育現場と同様に扱って宜しいものかどうか。

で、家族と行政の主張は、↓なんだけれど・・・
 両親らは昨年1月、保育園への入園を申し込んだが、東大和市は「吸引は医療行為にあたり、対応できない」として入園を不承諾とした。このため昨年11月、市を相手に不承諾処分の取り消しを求めて提訴。「吸引は容易で、保育園や幼稚園にも十分通える」と主張していた。

容易とか難しいとかの問題ではないと思うのよね。
あくまでも、保母として・・・法律解釈では、どーなのか。
この裁判官は、保母さんに対しての行政法の適用を、
教員と同列にしろと仰っているのかしら?
そりゃぁ、発達段階で社会とふれあうことは必要だけれど、
法整備が不備な環境で、それをやれとは、ご無体な・・・

また、市側も、何か事故があったら・・・と先を考えているだろうことも、
容易に想像できるわけで・・・
保育園だって、そう保母さんが沢山いるわけじゃない。
手間の掛かる、それも、日常生活を過ごす上での、
必要な介助を、日々、行えるか・・・
まぁ、市側としては、厄介者はイランと言ふ部分も
あるやもしれないけれどね。

以前、救急隊員が、救命行為をやって、
法律違反として糾弾されたことがありました。
その後、現状に合わせての法整備がなされ、
救急隊員に資格を取らせ、医療行為の範疇でも、
一定までの救命行為が合法化されています。
法の適用とは、守らせるダケではなく、
現状を見据えて、この法は、現状に即しているのか、否かと言ふことも、
しっかり考えていただかなくてはならないでしょう。

この判決を厚労省がどう捉え、どう法整備していくのか。。。
行政は、この判決をどう捉え、どう対応していくのか。。。

日本は、まだまだ、「普通」を求める国。
その「普通」から、外れた者達にどう対応するのか・・・
その対応が、差別&逆差別にならぬよう、エライ人達の対応を求めます。
+++++ +++++
とここまで書いて、詳細な記事を見つけた。

なんだ、各保育園に看護婦さんがいるんじゃん。
判決に従うって、柔軟な対応が可能なんじゃん。
ってことはよ、市側は、単に「面倒な子はイラン」って?
そういうことだったわけ?
こりゃ、負けるに決まっている裁判だわ。


でも、もしも・・・
もしも、こういう障害児ばかりが、この市に集まって、
同様な対応を求めたら、どーすんだろうね。
その度毎に、看護婦を増員するわけ?

なんか、とっても、難しい問題を抱えた裁判なんですね。
私には、どーしたら良いのか、よーわかりません。




・・・続きに、記事本文があります・・・



01/27(金)13:02 | トラックバック(1) | コメント(0) | ◆ 教育 | 管理

■歴史を断ち切ると言ふこと

日本の天皇制が、なぜに、2000年以上も続いているのか。
あの信長でさえ、天皇を利用はしたけれど、無くさなかったのか。
第2次世界大戦終結時、あのマッカーサを初めとしてGHQが、
天皇制維持に向かったのは何故か。
  :
  :

天皇制の体制見直しを、稚拙に決定しても良いのでしょうかね。
歴史観も何もなにし、ただ「続けて行くには?」と言ふ視点からの
懇談会の意見を、国策に持ち上げてしまうのは、如何なものかと。

そりゃ、今までの国策には、懇談会なるものの決定が用いられてきてはいるでしょう。
しかし、それは、専門家達の意見が少なからず入っているからで、
今回のように、大きな声で、「素人考え」と露わに発言するメンバーが、
どこまで、責任持つ結果を出したのでしょう。
会議録を追ってみると・・・
まず、結論ありきの流れが見えてくるような・・・
皇室典範に関する有識者会議メンバー
  岩男 壽美子 武蔵工業大学教授、慶應義塾大学名誉教授
  緒方 貞子 国際協力機構理事長
  奥田 碩 日本経済団体連合会会長
  久保 正彰 東京大学名誉教授
  佐々木 毅 前東京大学総長
  笹山 晴生 東京大学名誉教授
  佐藤 幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授
 ○園部 逸夫 元最高裁判所判事
  古川 貞二郎 前内閣官房副長官
 ◎吉川 弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長
◎座長 ○座長代理 (五十音順)

会議の座長の吉川氏は、ロボット工学の専門家らしい。
そして、こういうことを言い放っている。

 我々は歴史観や国家観で制度を作った訳では無い

 歴史はわれわれがつくっていく


天皇制の根幹は、歴史であり、国家観ではなくて何とする。
中国何千年の歴史と言われているけれど、時代毎に施政者は代わっている。
世界でも例のない、男系による連綿と続く、世界一古い「家」を、
当の家族の同意も無しに、廻りがよってたかって、
変えても良いものなのだろうか。

天皇陛下を始め皇族の皆様のお考えを代表した形で、
三笠宮殿下も、警鐘を鳴らしておられます。
皇族の結婚でも、皇室会議なるものがあります。
当事者の意見を無視した決定をごり押しすることは、
「特定アジア(中・朝・韓)」による靖国参拝問題にも重なって見えます。

どうか、歴史観・国家観を下敷きに、ゆっくりと、
天皇制維持の方策を探って欲しいと思います。


しかし・・・
 女系天皇と女性天皇は、まるで違う
ってことを、マスゴミは故意に隠していなさるのだろうか?
それとも、マスゴミ自体が、女系・女性の区別がついて居ないのだろうか。

*** 勝手にTB ***
ぼやきくっくり
 皇室典範~女系天皇阻止メール大作戦

*** 参考 ***
ぼやきくっくり (大まかな情報がまとめられています)
皇室
皇室典範に関する有識者会議
Yahoo!ニュース - 女性・女系天皇の検討



・・・続きに、記事本文があります・・・



01/27(金)12:53 | トラックバック(2) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理


(2/8ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 6 7 8 最後