【音静庵】
 
礼儀正しく慎ましく…そして自分らしく
 


◆ 時事
~説明~
新聞記事やネット上で見かけたコトなどに、我が侭気儘に勝手にコメントします。

■無理は分かるが

無駄な使途金はないんかい?
しっかり、歳出が適正であるか、否かを
複数の資料を使ってのクロスチェックしてるんかい?

関係省庁は、(個人的には好きな手法ではないけれど)
トヨタ方式・・・”乾いた雑巾を絞る”の覚悟でやっていただきたい。

利権や無駄・効果なしのODAなんぞ、規模を縮小して欲しいし、
談合もそうだし、物品の定価購入等々、
主婦には考えられない購入方法、
様々な公務員への特典・・・共済年金への支出等も止めて欲しい。
しかし、なんで、こういう特例なんてものを、易々と認めるかね。
国民には見えてないと思っているだろうけれど、
私やコレを読んでいる人には、「お役人のズル」が見えた!

こういう、抜け駆けや特権、ズルの類を全て白日の下にさらし、
きちんと、国民が納得できる制度に改正し、
乾いた雑巾から、絶えず水を絞り出そうとし、水滴が垂れている、
その姿と結果を見せてくれたまえ。

これは、国家公務員だけではない。
地方公務心員もまた然り。

他人の金だと思って、完成後のランニングコストも考えない、
おまけに、利用者数を妄想の如く、
いや、こんなだったらコストもOKなんだけどなぁ・・・
なんて、希望数に合わせて、利用予測をでっち上げて、
計画&建設する箱物。

あちこちになるあんなもん、そこまで、立派にせんとならんのか?
アンタ達の家庭でも、(金額の)大きな物を買うときは、
しっかり、数カ所を見て歩き、
比較検討してから、買ってはいないかね?
定価で買うなんてことは、ほぼ、あるまい。
定価での衝動買いが出来るほどのお給料を貰っているのも、
また、困ったことになるえ。

住民が望むコトと、行政がおやり下さるものとの乖離は酷すぎまっせ。
とにかく、何事にも動きが緩慢。
だから、どこぞの役場の「すぐやる課」がニュースになったりする。
これは、全国、どこの役所にでも有って当然。
役所の意義を考えたら、無い方がオカシイことでしょう?

なにせ、何年も前に計画したものを、時代に合わせるという調整もせず、
計画のままに遂行したって、時代遅れだは、使いにくいはで、
救いようのない無駄遣いにしかならない。

とにかく、増税は、乾いた雑巾から水を絞ってからの話ではないかね?




・・・続きに、記事本文があります・・・



02/10(金)13:02 | トラックバック(1) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理

■格差社会

■格差社会
「政争の具」にされている「格差社会」ですが、
こりゃ、社会構造が変わらなくちゃ、
対応策を作るのは難しいんでないかい?
でも、対応を間違えると、「共産主義国家」になっちゃうよねぇ。

コレに絡めて、教育の不均等も、叫ばれているけれど、
これだって、
 「女に教育はイラン」
 「勉強なんぞしなくても生きていける」
 「子供が厭がることはさせない」
とか言ふ親父・お袋の撲滅もせにゃならんし、
教育にセンスの無い(能力の無い)教員の蔓延やら、
授業を放って、組合活動をする教員の存在やら、
エライ人が考えた「国民総愚民化路線」やら、
日本語捨てて、英語を使おうとかぬかしている一部の有識者やら、
こういう、訳若布の輩の排除とか、
やらなくてはイケナイことは、沢山あると思ふわけで。

産業界やら経済界だってね、コストパフォーマンスとか言いながら、
正社員から派遣・パートに切り替えて来たのが、
給与格差の元凶でしょう。
元請け・下請け・孫請けへと流れていく産業構造で、
末端の人達は、カツカツの給与しか取れない。

どこぞの媚中派の大物さんの会社では、
 「乾いた雑巾を絞る」
がモットーらしいけれど、物には程度ってものがあるわけで、
自分トコだけが儲かって、

 世界に君臨 <( ̄^ ̄)>エッヘン

下請けの会社の冷遇を続けていると、ゆくゆくは、
後継者が出てこないようになり、技術の伝承も止まり、
結局は、自分の会社の首を絞めることになる・・・

世界に誇る位の儲けがあるなら、
少しでも、下請けに回せよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

ミンス党も、労働組合に、
 組合活ばっかりせんと、まず、自分の仕事をきちんとしなされ
と言って下さいな。
会社があっての、労働組合ですもんね。

で、企業にも言いましょうよ。
もっと、正社員を増やし、派遣・パートさんの給料を適正にしろと。
80-20ルール(パレートの法則)から見ると、
従業員のうち、2割は遊ばせておく位の余裕を持つことが、
生産性アップの方策みたいよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ

*** 参考 ***
MSN毎日インタラクティブ
 縦並び社会・格差の現場から
+++++ +++++
「パレートの法則」
----------
 「不良全体の80%は、20%の原因に由来する」「売上の80%は、全商品の20%が作る」「売上の80%は、全顧客の20%によるものである」といった解釈がそれで、これらは俗に80対20の法則、2:8の法則、80-20ルールとも呼ばれる。
----------
パレートの法則 - @IT情報マネジメント用語事典
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/paretoslaw.html

パレートの法則 | Webで活用するマーケティングの法則 | ミツエーリンクス
http://www.mitsue.co.jp/case/marketing/01.html




・・・続きに、記事本文があります・・・



02/09(木)12:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理

■皇室のご慶事

紀子殿下、ご懐妊の速報と後追い記事が。
宮内庁からの公式発表は、まだのようですが・・・
どうぞ、お健やかにお過ごしいただき、
ご無事にご出産を迎えられますよう、お祈り申し上げます。


さて、これから、皇室典範改悪派といわれている皆さんは、
強行突破なさるんでしょうか?

とりあえず、集めた記事をご紹介。

*** 参考 ***
goo ニュース - (朝日新聞)
 「笑み」で歌会始の儀 より

秋篠宮殿下

 人々が笑みを湛へて見送りしこふのとり今空に羽ばたく

 同妃殿下

 飛びたちて大空にまふこふのとり仰ぎてをれば笑み栄えくる

goo ニュース - (朝日新聞)
 秋篠宮妃紀子さまがご懐妊 宮内庁が発表へ
Yahoo!ニュース - 共同通信
 秋篠宮妃紀子さま懐妊 第3子、秋ごろ出産予定

+++++ +++++
Sankei Web 産経朝刊 主張(02/03 05:00)
 【主張】朝日社説 「言論封じ」こそ控えては
YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2月3日付・読売社説(1)
 [皇室典範改正]「国民に理解が浸透する工夫を」
+++++ +++++
asahi.com :朝日新聞今日の朝刊-社説
 寛仁さま 発言はもう控えては
(タイトルのみ・・・リンク切れの場合はこちらをご覧ください
+++++ +++++
goo ニュース - (朝日新聞)
 麻生・谷垣氏ら、皇室典範改正に閣僚から慎重論
goo ニュース - (読売新聞)
+++++ +++++
 皇室典範改正「皇室の意向聞いたはず」…小泉首相
goo ニュース - (産経新聞)
 皇室典範 首相なぜ改正急ぐ 飛び交う憶測 ポスト小泉候補も慎重論

関連エントリー:
[06/02/03] ■当事者の発言を制する「報道機関」とは
[06/01/27] ■歴史を断ち切ると言ふこと

・・・続きに、記事本文があります・・・



02/07(火)18:55 | トラックバック(25) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理

■当事者の発言を制する「報道機関」とは

朝日新聞様は、とうとう、自分の馘を締める言動にでなさったみたいですね。
自分の意に添わない発言を制しようとなさるとは。
朝日新聞も、ここまで落ちましたか。

「言論の自由」とは、少し異なりますが、「演劇の自由を封じた法律」が、
18世紀イギリスで制定され、1968年まで機能していたとう言ふ過去があります。
その「演劇検閲法」の前段階として「出版規制」が敷かれていたのも事実でして。
多くの人が、演劇検閲法が制定されると、それが拡大解釈され、
「自由」が束縛されてしまうのでは?と危惧したのは、
ほんの僅かな人であったそうです。
今でも、英語系のテキストなどで使用される秀悦なスピーチが、
Chesterfield卿の議会演説です。

当時の英国では、ほんの僅かな人が「検閲制度」への危惧を表明していましたが、
21世紀の現代日本では、多くの人が、朝日新聞の記事を読み、
「言論の自由を自ら否定する」朝日新聞に不快感を表しています。

天皇制・・・天皇の継続・・・は、天皇家とそのご連枝にとって、現在だけでなく、
過去~現在~未来へ繋がっている、由々しき事柄でしょう。
そこに、当事者、関係者の意見も聞かず、
廻りが勝手に決めて良いことなのでしょうか。
宮様の発言を封じることで、朝日新聞は、何を望んでいるのでしょう。

天皇家とそのご連枝の節目となる婚姻・皇籍離脱は「皇室会議」を経て、
決められています。
有識者会議に加え、皇室会議でのご意見を取り入れることで、
国民が納得できる天皇制維持となるのではないでしょうか。

今の宮内庁の幹部達に、天皇家・そのご連枝を尊敬申し上げ、
その人格を尊重なさっている方はおられないのでしょうか?
宮内庁長官は、天皇家が出来ない「ご意見」を
お察し申し上げる位の気概は持ち合わせていないのでしょうか。

過去の日本の支配者(施政者)でさせ、手を付けなかった『天皇』というものに、
たかだか1年30時間程度、それも、「女性・女系ありき」の懇親会の意見で、
大きく舵取りをして、後世の日本・皇室に、傷をつけても良いのでしょうか。

日本の皇室は、だてに、2000年以上の歴史を持ち、
諸外国からの崇拝を受けてはないと思います。
その歴史と崇拝を、良く考えてみて欲しいと思います。


関連エントリー:
[06/ 1/27] ■歴史を断ち切ると言ふこと

・・・続きに、参考 / 記事タイトル / 記事本文があります・・・



02/03(金)13:15 | トラックバック(9) | コメント(1) | ◆ 時事 | 管理

■歴史を断ち切ると言ふこと

日本の天皇制が、なぜに、2000年以上も続いているのか。
あの信長でさえ、天皇を利用はしたけれど、無くさなかったのか。
第2次世界大戦終結時、あのマッカーサを初めとしてGHQが、
天皇制維持に向かったのは何故か。
  :
  :

天皇制の体制見直しを、稚拙に決定しても良いのでしょうかね。
歴史観も何もなにし、ただ「続けて行くには?」と言ふ視点からの
懇談会の意見を、国策に持ち上げてしまうのは、如何なものかと。

そりゃ、今までの国策には、懇談会なるものの決定が用いられてきてはいるでしょう。
しかし、それは、専門家達の意見が少なからず入っているからで、
今回のように、大きな声で、「素人考え」と露わに発言するメンバーが、
どこまで、責任持つ結果を出したのでしょう。
会議録を追ってみると・・・
まず、結論ありきの流れが見えてくるような・・・
皇室典範に関する有識者会議メンバー
  岩男 壽美子 武蔵工業大学教授、慶應義塾大学名誉教授
  緒方 貞子 国際協力機構理事長
  奥田 碩 日本経済団体連合会会長
  久保 正彰 東京大学名誉教授
  佐々木 毅 前東京大学総長
  笹山 晴生 東京大学名誉教授
  佐藤 幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授
 ○園部 逸夫 元最高裁判所判事
  古川 貞二郎 前内閣官房副長官
 ◎吉川 弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長
◎座長 ○座長代理 (五十音順)

会議の座長の吉川氏は、ロボット工学の専門家らしい。
そして、こういうことを言い放っている。

 我々は歴史観や国家観で制度を作った訳では無い

 歴史はわれわれがつくっていく


天皇制の根幹は、歴史であり、国家観ではなくて何とする。
中国何千年の歴史と言われているけれど、時代毎に施政者は代わっている。
世界でも例のない、男系による連綿と続く、世界一古い「家」を、
当の家族の同意も無しに、廻りがよってたかって、
変えても良いものなのだろうか。

天皇陛下を始め皇族の皆様のお考えを代表した形で、
三笠宮殿下も、警鐘を鳴らしておられます。
皇族の結婚でも、皇室会議なるものがあります。
当事者の意見を無視した決定をごり押しすることは、
「特定アジア(中・朝・韓)」による靖国参拝問題にも重なって見えます。

どうか、歴史観・国家観を下敷きに、ゆっくりと、
天皇制維持の方策を探って欲しいと思います。


しかし・・・
 女系天皇と女性天皇は、まるで違う
ってことを、マスゴミは故意に隠していなさるのだろうか?
それとも、マスゴミ自体が、女系・女性の区別がついて居ないのだろうか。

*** 勝手にTB ***
ぼやきくっくり
 皇室典範~女系天皇阻止メール大作戦

*** 参考 ***
ぼやきくっくり (大まかな情報がまとめられています)
皇室
皇室典範に関する有識者会議
Yahoo!ニュース - 女性・女系天皇の検討



・・・続きに、記事本文があります・・・



01/27(金)12:53 | トラックバック(2) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理

■東証システムは期限切れだった

ライブドアがイケナイことしたせいで、
うちのシステムがダウンしそうになったんだヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

って、子供だましの言い訳をなさっておられるようですが・・・
そういう突発的事項も考えた上でのシステム運用をするのが、
東証の東証たる存在価値だろうに。

はっきり言って、IT企業も東証も、物を作って商売しているわけじゃなく、
他人様の物をお借りして、それを動かすことによって、
商売を成り立たせているんでないのん?

それなら、その「動かすこと」に最大限の注意を払い、
トラブルの無いよう、トラブルが起きたら、最速で対応しなくちゃ、
専門会社とは言えないだろうに。
言い訳なんて、聞きたくないわい。

システム請負っている会社も会社だわね。
新しいシステムを納入した時から、次のシステムへの改良を考えるのが、
その道のプロ集団の筈。
納入したことに満足しているから、こういう自体に陥るんだろう。

今現在実社会で動いているPCのシステムは、古いものを探せば、
幾らでも出てくる・・・
だから、「コンピュータ西暦2000年問題」なるものが、
当時、社会不安を起こした筈。

アタクシも、コンピュータ黎明期に、プログラムを囓ったけれど、
当時は、年月日を表す標準は、yy/mm/dd と、年号は2桁としていた・・・
で、2000年を目前に、( ゚д゚)ハッ こりゃ、ヤバイんでないのん?
なんて、大あわてしたんでしたねぇ。

しかし、その時に使われていたプログラムの多くが、昔々からの、
継ぎ接ぎプログラム。
果てさて、どこをどうしたら、ミス無く、改良できるのか?

なんてことで、世界中でプログラムを解析できる人を
大慌てで探しまくった・・・そして、かろうじて、間に合わせた。

東証だって、この「コンピュータ西暦2000年問題」を乗り越え、
現在のシステムにした筈。
だったら、日に日に増加している取り扱い数の激増に対し、
きちんと先取りの対応策を取るべきでした。
それが、世界から注目されている会社の存在意義でもあると思いますよ。

他人に原因をなすりつけているようじゃ、この先も信用出来かねますね。
株価の上下によって、経済界の流れが代わることもあるんですから、
もっと、腰を据えて、自社の業務を理解なさったら如何なものかと・・・





01/23(月)14:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理

■日本とトルコ

1890年、知る人ぞ知る「エルトゥールル号事件」が起こり、
以後、トルコ側からの対日感情は、日本側からの想像を超えるものになり、
それが、日露戦争で増幅され、1985年のイランイラク戦争へと、
繋がっていることを、昨今の日本でも、ネットの普及と共に、
認識している人が増えて来ているようです。
 ・・・微妙に年号修正 1887→1890・・・

普段の報道でも、「特定アジア(中・朝・韓)」や欧米のことはあっても、
トルコの事を詳しく解説したものは、目にしません。
トルコも、移民問題で、EUと軋轢があり、欧米の目線から見れば、
困ったちゃんなのかもしれませんし、
日本国内でも、在日外国人の犯罪率からみると、高めですねぇ。

それでも、日本とトルコは、100年以上も昔から、
細い絆が結ばれているのは、事実です。

今回の小泉首相のトルコ訪問でも、
イランイラク戦争時に受けた、返すに返せない恩に対して、
現在の首相が、当時のパイロットに感謝を伝えたことは、
日本人として、嬉しいことです。

また、トルコ側も、希有な対応を国を挙げてしてくださっていることは、
「特定アジア(中・朝・韓)」のあの対応に慣れてしまっている日本人にとって、
 望ましい外交とは? 紡いできた過去とは?
と、考えるきっかけになるんではないでしょうか?

それでも、きっと朝ピーは、イランイラク戦争の時のように、
「経済援助に対する見返り行為だ」
と、解説なさるんでしょうか?
銭金では作れない人間関係や2国間の国民感情を
慮んばかる(オモンバカル)ことが出来ない記事を書くことが、
恥ずかしくないんでしょうか?

*** 勝手にTB ***
アジアの真実
 ・破格の扱いで歓迎された首相のトルコ訪問 ~親日国家トルコとの歴史~
電脳空間「高天原」
 友好関係の築き方

*** 参考 ***
(国際派日本人養成講座メルマガより)
JOG(102) エルトゥールル号事件のこと
JOG(007) Indetity

(道徳などで教材として使うための資料。先生用です)
エルトゥールル号事件

特集5 トルコと日本の友好
トルコ軍艦エルトゥールル号
日本とトルコのいい話。
読んで泣くべし。
親日国の紹介

(AAで描く日本とトルコ)
昭和60年、テヘラン

(フラッシュ)
日本とトルコ
日本とトルコ
flash/Japan-Turkey



・・・続きに、記事本文があります・・・



01/13(金)15:12 | トラックバック(7) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理

■「1/7 朝ピ- 窓」画像公開

画像をクリックすると拡大されます(別窓)

「産経」と「朝日」の文通。
今回の朝日新聞からのお返事は、ネット上にソースがないので、
ここに、スキャンして公開しておきます。

*** 勝手にTB ***
ぼやきくっくり
 皇室典範~物事の本質を見よ
mumurブルログ
 【文通】 産経新聞こそ誤植ではないか



01/08(日)16:54 | トラックバック(1) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理

■入国数は良いけど、出国数は?

法務省発表に外国人の出国数は無かったの?
入国数と出国数から、滞在中の外国人の大まかな数が分かるわけで、
はてさて、こんな報道のように、過去最高だと浮かれてて良いのかねぇ。
 
勿論、合法的滞在者については、何も言うことはありませんよ。
日本の良いところを沢山見て頂き、
お国に戻られたら、日本で見聞きしたことや感想を廻りの方々に、
お披露目していただければ有り難いですよ。
「どうぞ、楽しい時をお過ごし下さいませ」ですわよ。
 
しかし・・・
非合法な滞在なれば、法治国家の威信にかけても、
何らかの対策を講じなければならないでしょう。
 
そこんとこは、どーなのよ<法務省さん。
 
ついでに言わせて貰えば、役所の発表をそのまま報道している、
マスゴミ諸氏は、その発表についての疑問・質問はせんのんかい?
非合法の滞在であれば、キツイ表現だけど「犯罪者」では?
そういう犯罪者が増えたのか、減ったのかも、知りたいもんですなぁ。

goo ニュース -
 来日外国人数が過去最高 「愛知万博効果」と分析 (共同通信)
2006年 1月 6日 (金) 18:34

 昨年日本に入国した外国人は、前年比10・3%増の約745万人に上り、前年に続いて過去最高を更新したことが、法務省が6日公表した統計(速報)で分かった。700万人を超えたのは初めて。

法務省入国管理局は、昨年2月の中部国際空港開港に加え、3-9月の愛知万博開催や、それに伴う韓国、台湾に対する査証(ビザ)免除、中国に対する査証発給条件の緩和の効果と分析している。

一方、日本人の出国者数は前年比3・4%増の約1740万人で、過去最高だった2000年に次ぎ2番目。



01/06(金)19:01 | トラックバック(0) | コメント(1) | ◆ 時事 | 管理

■情報:強者と弱者の発生

インターネットをしているか、否かで、
受け取る情報の質や内容が異なる時代になっています。

TV番組でも、各番組が独自にサイトを立ち上げて、
放映された内容をフォローしてるのも、普通になってきています。

政府や各政党でも、「ご意見募集」がサイトで行われ、
ある特定の思想集団の暗躍の場になっていることも、また、事実です。
公開された“意見”なるものを見ると、
 こりゃ、動員が掛かったなぁ・・・
と思ふ結果が出されたりしていました。
まぁ、最近は、そういう行動も、勝手にはさせじと、
危機感を持つ人達がBlog等でネットの上に晒し、
多くの人達が、それぞれに意見を表明して、
あっけなく特定思想集団が敗退することも
日常茶飯事になりつつあります。
大手新聞の立ち位置も、読み比べによって、
読者ははっきり、感じてもいます。

紙媒体だけでは、知り得なかった・探しきれなかった情報と言ふものが、
ネットを介することで、1次資料(史料)まで、
行き着くことも可能になりました。


でも・・・
インターネットに自由に参加できる人達ばかりではないことも
忘れてはイケナイのですよね。
まだまだ、PCを駆使し・・・というのは、一部の人達であって、
国民全員ではないわけでしてね。

そういう情報弱者をどう救済するのかを、しっかり、考えて欲しいものです。




・・・続きに、記事本文があります・・・



01/05(木)17:35 | トラックバック(1) | コメント(0) | ◆ 時事 | 管理


(4/19ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 6 7 8 9 10 最後